日本漢文の世界

 

月ヶ瀬梅渓(月瀬記勝)







()(はち)

 (てん)(また)()る。杉谷(すぎたに)()ぐ。尾山(をやま)第六谷(だいろくこく)(なり)岡阜(かうふ)陂陁(はだ)(けい)()(のぼ)る。(はな)谷中(こくちう)堆積(たいせき)するを俯見(ふけん)し、(うたが)ひて殘雪(ざんせつ)()す。土人(どじん)(みちび)きを()(もの)(いは)く、「(ゆき)()()えずんば、花蕊(くわずい)凍瘁(とうすい)し、()()ること(おほ)からず。(さいは)ひに消釋(せうしやく)(つく)す。今年(ことし)(かなら)(ほう)ならん」と。()()りて一歳(いつさい)(にふ)詳問(しやうもん)す。(いは)く、「尾山(をやま)一村(いつそん)上熟(じやうじゆく)乾梅(かんばい)二百駄(にひやくだ)()毎駄(まいだ)壹斛(いつこく)伍斗(ごと)(おも)貳陌斤(にひやくきん)()(かん)十餘村(じふよそん)(あは)せば、中熟(ちうじゆく)大抵(たいてい)千四百駄(せんしひやくだ)()上熟(じやうじゆく)二千駄(にせんだ)毎駄(まいだ)(あたひ)(ぎん)玖什錢(きうじふせん)(あるい)陌錢(ひやくせん)なり」と()ふ。(けだ)()(すで)墝埆(かうかく)にして(たがや)(べか)らず。(これ)(もつ)(こく)()つ。()(じゆく)するに(およ)んで、採乾(さいかん)して、京都(きようと)染肆(せんし)(おく)る。(ぜに)()萬石(ばんこく)(にふ)(げん)ぜざるは、(また)山中(さんちう)經濟(けいざい)(なり)
 ()くならく「備後(びんご)三原(みはら)大梅林(だいばいりん)()り」と。(いま)()らず(ここ)如何(いかん)公圖(こうと)(いは)く、「(われ)三原(みはら)(あそ)(こと)(ふたた)び。()()すこと平遠(へいゑん)()(かん)(おもむき)(こと)にす。(はな)(おほ)きは(あるい)(あひ)頡頏(けつかう)()し。()(しよう)(すなは)(およ)ばざること(とほ)し」と。
 (いよいよ)(のぼ)れば、(すなは)一目千本(ひとめせんぼん)(ひだり)()ゆ。(また)南㟁(なんがん)(はな)前望(ぜんばう)すれば、月瀨(つきがせ)(くわん)(げん)ぜず。(たまたま)斜日(しやじつ)(これ)()て、花光(くわくわう)煥發(くわんぱつ)し、芳霧(はうむ)山谷(さんこく)()く。(ほとん)人目(じんもく)をして(くら)ましめ、正視(せいし)する(あた)はず。(また)一奇(いつき)(なり)


2019年5月2日公開。

ホーム > 名勝の漢文 > 月ヶ瀬梅渓(月瀬記勝) > 梅谿遊記八訓読

ホーム > 名勝の漢文 > 月ヶ瀬梅渓(月瀬記勝) > 梅谿遊記八訓読