記の八
天復睛る。杉谷を過ぐ。尾山の第六谷也。岡阜・陂陁、徑を得て上る。花の谷中に堆積するを俯見し、疑ひて殘雪と為す。土人導きを為す者曰く、「雪若し消えずんば、花蕊凍瘁し、實を獲ること饒からず。幸ひに消釋し盡す。今年は必ず豐ならん」と。余因りて一歳の入を詳問す。曰く、「尾山一村、上熟は乾梅二百駄を得。毎駄は壹斛伍斗。重さ貳陌斤。此の間の十餘村を併せば、中熟は大抵千四百駄を得。上熟は二千駄。毎駄の價は銀玖什錢、或は陌錢なり」と云ふ。蓋し地既に墝埆にして耕す可らず。此を以て穀に當つ。實熟するに及んで、採乾して、京都の染肆に送る。錢を獲て萬石の入を減ぜざるは、亦山中の經濟也。
聞くならく「備後三原に大梅林有り」と。未だ知らず此と如何。公圖曰く、「吾三原に遊ぶ者再び。地を為すこと平遠、此の間と趣を異にす。花の饒きは或は相頡頏す可し。地の勝は則ち及ばざること遠し」と。
愈上れば、則ち一目千本左に見ゆ。又南㟁の花を前望すれば、月瀨の觀を減ぜず。適斜日之を射て、花光煥發し、芳霧山谷に噴く。殆ど人目をして眩ましめ、正視する能はず。亦一奇也。
2019年5月2日公開。