記の三
昏黑還りて院に入る。月の升るを俟ちて復た出でて花を觀んと欲する也。余平生溪梅月夜の奇を想ひ、一遊して之を併せんと欲す。毎歳の春、人の伊自り來る者有れば、輒ち之に詢ふ。花の開謝と月の虧盈と、毎に齟齬して相合はず。之を遲つこと七八年。今歳に至り、今月望の前を以て來らんと欲す。然れども地は山中に在るを以て、花を著くること殊に晩く、其の盛開は常に春分の前數日に在り。而るに春分は今月の末に在り。其の月無きを如何せん。忽ち思ふ邵康節の詩に云ふ。「花を看るも切に離披を見ること莫れ。」と。私に謂へらく「半開に及ばば則ち可なり。何ぞ其の爛漫を待たんや」と。遂に望後三日を以て來る。豈に意はんや、花開くこと已に七八分、或は將に十分ならんとす。實に望外の喜び也。獨り日已に落ち、黑雲の天を覆ふを奈んせん。意殊に悵悵たり。燭を張りて飲まんと欲す。
此の行樽の五升を容るる者を購ひて酒を滿貯し、奴に命じて負荷せしむ。呼びて之を取り、酌むこと數巡ならずして竭く。怪しみて之を詰り、乃ち奴醉ひて地に墜し、傾覆を致せしを知り、益悵恨す。村酒を買ひて、數升を得て來り、盞を洗ひて更に酌む。甜くして口に適せずと雖も、亦自ら醺然たり。文稼は風流の士、公圖は詩を以て海內に名あり。而して半香は善く山水を畫く。餘人も亦皆吟詠揮灑して、少しく愁悶を慰む。
俄にして小奚來り報じて曰く、「雲破れて月出づ」と。衆驚喜して狂せんと欲し、盞を捨てて走り出づ。時將に二更ならんとす。月色清朗なり。歩して真福寺に抵る。枝枝月を帶び、玲瓏透徹、影盡く橫斜す。寶鈿玉釵、錯落として地に滿つ。水其の下を流れ、鏘然として聲有り。人境に非ざるを覺ゆ。岸に傍ひて西行し、前に月瀨を望む。水清くして寒玉の如く、月影を漾はせ蹙りて銀鱗を作す。而して兩山の花其の上に倒蘸し、隱約として見る可し。一たび中流に棹ささば、山水俱に動かん。吾が平生の願ひ、是に至つて酬ひらる。
2019年5月2日公開。