日本漢文の世界

 

月ヶ瀬梅渓(月瀬記勝)







梅谿(ばいけい)遊記(いうき)(いち)

 (いづ)れの()にか(うめ)()からん。(いづ)れの(きやう)にか山水(さんすい)()からん。(ただ)和州(わしう)梅溪(ばいけい)は、(はな)山水(さんすい)(さしはさ)みて()なり、山水(さんすい)(はな)()(れい)なり。天下(てんか)絶勝(ぜつしよう)()り。(しか)るに()(しう)東陬(とうすう)()りて、(すこぶ)幽僻(いうへき)()(いた)()(もの)(まれ)なり。()(はなは)だしくは(あら)はれず。(あら)はるるは()伊人(いじん)()(はじ)むと()ふ。
 (けい)(かたはら)(うめ)()うるを(げふ)()(もの)(およ)十村(じふそん)(いは)石打(いしうち)(いは)尾山(をやま)(いは)長引(ながびき)(いは)桃野(ももがの)(いは)月瀨(つきのせ)(いは)(だけ)(いは)獺瀨(おそせ)(いは)廣瀨(ひろせ)和州(わしう)(ぞく)す。(いは)白樫(しらかし)(いは)治田(はつた)伊州(いしう)(ぞく)す。()上野城(うへのじやう)(みなみ)三里(さんり)(ばかり)()り<當今(たうこん)里法(りはふ)なり>。()(はん)封疆(ほうきやう)全伊(ぜんい)半勢(はんせい)(のぞ)くの(ほか)(また)(じやう)()(でん)五萬(ごまん)(こく)()り。梅溪(ばいけい)(めぐ)りて(しよ)す。(しか)るに(うめ)()うるの(むら)(おほ)他封(たほう)(ぞく)す。(ひと)()廣瀨(ひろせ)嵩村(だけむら)()白樫(しらかし)治田(はつた)のみ()治下(ちか)()而已(のみ)(しか)れども舊志(きうし)(あん)ずるに、月瀨(つきがせ)諸村(しよそん)(おほ)()(ぞく)す。伊人(いじん)()ふ。「戰國(せんごく)(さい)豪強(がうきやう)(あひ)(うば)ひ、()()(はじ)めて()(ぞく)す。」と。(いま)()地勢(ちせい)(つまびらか)にすれば、上野(うへの)(じやう)(ちか)く、山脈(さんみやく)(あひ)(つう)ず。()(もと)より(まさ)(しか)るべし。(ゆゑ)和人(わじん)(きた)るは(つね)(すくな)く、(しかう)して四五十年(しごじふねん)(らい)伊人(いじん)毎常(つね)()きて()る。(けい)(しよう)(ここ)(おい)()(あら)はる。
 十村(じふそん)(うめ)幾萬(いくまん)(かぶ)なるを()らず。(しか)れども(ことごと)くは谿(けい)(のぞ)まず。(けい)(のぞ)(もの)(もつと)清絶(せいぜつ)()り。谿(けい)(みなもと)()宇陁(うだ)(はつ)し、()名張(なばり)()て、(ここ)(いた)る。(ひろ)(ほとん)百歩(ひやくほ)尾山(をやま)()北㟁(ほくがん)()り。(だけ)月瀨(つきのせ)桃野(ももがの)()南岸(なんがん)()り。危峰(きほう)層巖(そうがん)簇簇(そうそう)として()(かん)錯立(さくりつ)す。(うめ)(これ)(けい)()り、(まつ)(これ)()()る。水竹(すいちく)(これ)點綴(てんてい)す。
 ()津城(つじやう)(ぢゆう)す。梅溪(ばいけい)(へだた)ること(ほとん)二日(ふつか)(てい)なり。(ひさ)しく(いう)(ねが)ひて(いま)()くせざる(なり)庚寅(かういん)二月(にぐわつ)十八日(じふはちにち)宮崎(みやざき)子達(したつ)子淵(しゑん)山下(やました)直介(なほすけ)伊州(いしう)()き、(つひ)()きて(あそ)ぶ。上野(うへの)(ひと)服部(はつとり)文稼(ぶんか)深井(ふかゐ)士發(しはつ)(とう)(みちびき)()す。美濃(みの)(りやう)公圖(こうと)(およ)()(つま)(ちやう)()遠江(とほたふみ)福田(ふくだ)半香(はんかう)(また)(きた)(くわい)す。未下(びか)城門(じやうもん)()で、()くこと一里餘(いちりよ)にして、白樫(しらかし)()り。山谷(さんこく)(かん)(すで)梅花(ばいくわ)(おほ)し。(やうや)佳境(かきやう)()る。(また)半里(はんり)(じやく)にして、石打(いしうち)()り。(また)()くこと(いま)一里(いちり)ならずして、尾山(をやま)()()り。(これ)(ため)躍然(やくぜん)たり。(いた)れば(すなは)遍地(へんち)(みな)(はな)なり。()(はじ)花期(くわき)(たが)ふを(おそ)る。(これ)()(こころ)(くだ)る。()りて三學院(さんがくゐん)(いこ)ひ、宿(しゆく)(やく)して()で、()きて一目(ひとめ)千本(せんぼん)()る。梅溪(ばいけい)(しやう)(ここ)(はじ)まる。


2019年5月2日公開。

ホーム > 名勝の漢文 > 月ヶ瀬梅渓(月瀬記勝) > 梅谿遊記一訓読

ホーム > 名勝の漢文 > 月ヶ瀬梅渓(月瀬記勝) > 梅谿遊記一訓読