日本漢文の世界

 

赤目四十八滝(観瀑図誌)







岩窟瀑(がんくつたき)

観瀑図誌(原泉混注) 日本漢文の世界 kambun.jp
原泉(ぐゑんせん)混注(こんちう)
呉策(ごさく)(しよ)

観瀑図誌(岩窟瀑の画) 日本漢文の世界 kambun.jp
海崖(かいがい)

観瀑図誌(岩窟瀑の詩) 日本漢文の世界 kambun.jp
巖窟(がんくつ)飛瀑(ひばく)()
()(たか)二丈強(にぢやうきやう)
(みなもと)()(ところ)()らず
雲木(うんぼく)(うつ)蒼蒼(さうさう)たり
 旭莊(きよくさう)主人(しゆじん)(けん)

 數町(すうちやう)にして、左方(さはう)峭崖(せうがい)あり。巍然(ぎぜん)として(くも)(はら)ふ。(いただき)老松(らうしよう)()せ、(はら)(もみぢ)(およ)()()(いだ)く。(ここ)()ぎて岩窟瀑(がんくつたき)(いた)る。()右旁(うはう)岩窟(がんくつ)()るを(もつ)()()(なが)二丈(にぢやう)(ばか)り。初也(はじめ)直流(ちよくりう)皓然(かうぜん)たり。半腰(はんえう)(いた)りて迸散(へいさん)し、(すなは)錯然(さくぜん)として亂射(らんしや)す。(こゑ)濺濺然(せんせんぜん)として、狎玩(かふぐわん)()し。(たん)清淺(せいせん)にして、(いそ)()りて(まへ)()り。六七人(ろくしちにん)()せしむ()し。(たき)(しよう)(ここ)(きは)まる。諸瀑(しよばく)深潭(しんたん)()るに(あら)ずんば(すなは)危巖(きがん)あり。(ゆゑ)奇勝(きしよう)()()しと(いへど)も、()人意(じんい)暢舒(ちやうじよ)するは(すなは)(いまだ)しなり。(ここ)(いた)れば(すなは)(けん)(すで)()き、潭水(たんすい)()()し。
 於以(ゆゑ)瓢酒(へうしゆ)(かたむ)け、疲憊(ひばい)(やす)むに(よろ)しと()す。(けだ)奇勝(きしよう)(はじ)まる(ところ)游覽(いうらん)(をは)(ところ)造物(ざうぶつ)()布置(ふち)()()らん()
 岩窟(がんくつ)(すこぶ)深闊(しんくわつ)なり。林中(りんちゆう)()りて、()(まへ)(けい)(ごと)し。(しかう)して(いし)(おほ)(みづ)()(もの)逆川(さかがは)()ぶ。()くならく甚雨(じんう)(おほい)(みな)ぎるの()澗幅(かんふく)窄狹(さくけふ)にして()るること(あた)はず。(すなは)(みづ)旋回(せんくわい)して、(ここ)()(はやし)(めぐ)り、(あふ)()でて下流(かりう)(がつ)すと。(すなは)逆行(ぎやくかう)(いきほひ)()りと()ふ。
 (ここ)()りして(のぼ)れば、(かん)(やうや)(せば)まり、(みづ)(やうや)(ほそ)し。(みなもと)(けだ)(とほ)からざる(なり)
 ()(たき)(たか)(もの)()なる(もの)は、天下(てんか)(なん)(かぎ)らん。(しか)れども(おほむ)一處(いつしよ)五六(ごろく)()ぎず。(いま)赤目(あかめ)(ごと)きは、(たき)(おほ)きに(とどま)らず、(また)(たん)()との(めう)()ぬ。(じつ)天下(てんか)(まれ)()(もの)()り。()()()(つく)りて後人(こうじん)(みちび)きし所以(ゆゑん)(なり)

拙堂(せつだう)先生(せんせい)(ひやう)
前記(ぜんき) 奇勝(きしよう)目下(もくか)()り。(ふで)(ぼん)ならず。人神(じんしん)をして瀑下(ばくか)()かしむ。
後記(こうき) 前記(ぜんき)()する(ところ)(すで)()なり。(しか)るに(ひと)(なほ)(これ)()(もの)()り。後記(こうき)()する(ところ)(いた)つては、從前(じゆうぜん)(いま)(これ)文字(もじ)()するを()かざる(ところ)なり。前後(ぜんご)(みな)破天荒(はてんくわう)()す。(しかう)して後記(こうき)(ぶん)(さら)()()す。()()絶奇(ぜつき)(きやう)()るを()()(なり)

観瀑図誌(落合雙石の評詩) 日本漢文の世界 kambun.jp
觀瀑(くわんばく)圖誌(づし)()
(やま)()(みづ)()幽奇(いうき)(たたか)はす
靈秘(れいひ)千年(せんねん)()(いま)()らず
(はじ)めて天荒(てんくわう)(やぶ)椽健(てんけん)(ふで)
聲名(せいめい)(たちま)四方(しはう)(さは)がして()
 雙石(さうせき)七十九齢(しちじふきうれい)(かう)


2017年3月26日公開。

ホーム > 名勝の漢文 > 赤目四十八滝(観瀑図誌) > 岩窟瀑訓読

ホーム > 名勝の漢文 > 赤目四十八滝(観瀑図誌) > 岩窟瀑訓読