日本漢文の世界

 

赤目四十八滝(観瀑図誌)







曳布瀑(ぬのびきたき)

天曳素練 日本漢文の世界 kambun.jp
(てん)素練(それん)()

観瀑図誌(布引滝の図) 日本漢文の世界 kambun.jp
青谷(せいこく)老人(らうじん)

観瀑図誌(布引滝の詩) 日本漢文の世界 kambun.jp
曳布(ぬのびき)(たき)
(ひと)しく曳布(ぬのびき)(たき)()づく
()()攝洲(せつしう)(まさ)
如何(いかん)平相國(へいしやうこく)
(むな)しく攝山(せつざん)(いう)()すや
 旭莊(きよくさう)

 曳布(ぬのびき)(たき)は、(りゆう)(つぼ)()りして(あふ)(そそ)ぐ。(まさ)(これ)()んとすれば、靈蛇(れいじや)左肩(ひだりかた)()ぢざるを()ず。(しか)れども(けは)しきこと(はなはだ)し。峻崖(しゆんがい)峭嶄(せうざん)にして、(こみち)(のぼ)()()し。
 ()樹根(じゆこん)露出(ろしゆつ)するを()る。(がけ)()(はら)()び、紛亂(ふんらん)攢蹙(さんしゆく)して衆小蛇(しうせうだ)(むす)びて()()くるが(ごと)く、數十步(すうじふほ)(わた)れり。(おも)ふに(これ)()つれば()りて(のぼ)()るを()ること()からん。()造物者(ざうぶつしや)()奇勝(きしよう)(をし)みて、(ひと)をして(これ)()しむるを(ほつ)せざる()
 (ここ)(おい)奮然(ふんぜん)猛進(まうしん)し、欹仄(きそく)して(のぼ)る。()()(あし)(おく)り、(あたか)(はしご)(のぼ)るが(ごと)し。後者(こうしや)前者(ぜんしや)()(ところ)(さぐ)り、上頭(じやうとう)(がけ)(まが)(ところ)(いた)れば、()(さぐ)()(もの)()く、(わづか)岩角(がんかく)(とら)へ、(もつ)顛躓(てんち)(ふせ)げり。(した)(すなは)靈蛇瀑(れいじやたき)、[氵薨(こう)][氵薨(こう)]として脚底(きやくてい)(ひび)き、毛髮(もうはつ)(みな)(そばだ)つ。
 (すで)(のぼ)り、右轉(うてん)して(くだ)(こと)數十武(すうじふぶ)()水聲(すいせい)()り。(もつと)人耳(じんじ)(そばだ)たしむ。()巨岩(きよがん)潭涯(たんがい)突出(とつしゆつ)するを(もつ)て、(わづか)一斑(いつぱん)(うかが)ふのみ。(しかう)して(いま)()全豹(ぜんぺう)()るを()ず。()(まさ)しく(これ)(めん)せんと(ほつ)すれば、下流(かりう)()ゑて左崖(さがい)()くに(あら)ずんば不可(ふか)なり。(ますます)造物者(ざうぶつしや)()奇勝(きしよう)()して、(ひと)をして技癢(ぎやう)()へざらしむるを()る。()(ほとけ)(しん)ずる(もの)靈像(れいざう)(はい)するに、(がん)(いま)(まつた)くは(ひら)かず、(ちやう)(いま)(まつた)くは(ひら)かず、(しかう)して(まなこ)穿(うが)(こころ)(かつ)するがごとき(なり)
 下流(かりう)(きよ)(ごと)し。(はば)六七尺(ろくしちしやく)(かか)げて(わた)る。(みづ)(ひざ)(いた)れり。(すで)(わた)れば、石崕(せきがい)聳立(しようりつ)し、(へい)(ごと)(はしら)(ごと)(もの)()下崕(かがい)()する()り。  (すす)んで潭涯(たんがい)(およ)べば、(すなは)一條(いちでう)素布(そふ)岩頂(がんちやう)()垂下(すいか)する(こと)十仞(じふじん)()(みづ)(むす)びは拗捩狀(えうれいじやう)()す。(はなは)だ [日麗(さい)]()(ひと)たび(おもて)(ひと)たび(うら)し、翩反(へんぱん)として(とどま)らざるに()たり。()(こゑ)()()(あられ)()るが(ごと)く、(しほ)(のぼ)るが(ごと)く、(かぜ)密松(みつしよう)(かす)め、(あめ)叢竹(そうちく)(そそ)ぐが(ごと)し。
 不動(ふどう)(みづ)(おほ)きを(いと)はず。曳布(ぬのびき)(みづ)(すくな)きを(いと)はず。(けだ)曳布(ぬのびき)()軟舒(なんじよ)(たつと)び、不動(ふどう)()奮激(ふんげき)()る。(とき)老秋(らうしう)にして(みづ)(ちぢ)む。()(もつと)曳布(ぬのびき)(たつと)()きを()(なり)
 ()(たん)全石(ぜんせき)()(おこ)し、大甓(おほがめ)(みづ)(たくは)ふるが(ごと)し。(ひろ)さも(また)不動(ふどう)(ばい)す。濬然(しゆんぜん)として(はか)られず。崖上(がいじやう)には(いし)()(かへで)(さしはさ)み、(おほい)靈蛇(れいじや)右崖(うがい)()たり。(けだ)龍脈(りゆうみやく)(あひ)(つう)ずる(なり)左崖(さがい)(いし)は、次第(しだい)上殺(じやうさい)し、首跗(しゆふ)(あひ)(せつ)す。(たふ)(るい)()(ごと)(もの)陳列(ちんれつ)すること數十(すうじふ)(また)()なり。
 (そもそも)(せつ)曳布(ぬのびき)(たき)は、平相國(へいしやうこく)游觀(いうくわん)する(ところ)なり。()(ひさ)しく(あらは)る。()(おも)へらく「()()()(たか)(のみ)()(れい)なると(たん)(ふか)きとは、(すなは)(おそら)くは(ここ)(およ)ばざらん。」と。(たれ)顯揚(けんやう)なる(もの)(かなら)(すぐ)れ、(しかう)して閉晦(へいくわい)なる(もの)(かなら)(おと)ると()()


2009年9月6日公開。

ホーム > 名勝の漢文 > 赤目四十八滝(観瀑図誌) > 曳布瀑訓読

ホーム > 名勝の漢文 > 赤目四十八滝(観瀑図誌) > 曳布瀑訓読