日本漢文の世界

 

赤目四十八滝(観瀑図誌)







赤目(あかめ)(たき)前記(ぜんき)

泉声之山 貫名菘翁書 日本漢文の世界 kambun.jp
泉聲(せんせい)(やま) 菘翁(すうをう)(だい)

  赤目(あかめ)(やま)は、()名張(なばり)西南(せいなん)二里(にり)(ばか)りに()り。(たか)三十丈(さんじふぢやう)()蓊蔚(をううつ)(いし)怪奇(くわいき)なり。(しかう)して澗泉(かんせん)(かか)り、四十八瀑(しじふはちたき)()る。
 ()(もつと)()()(もの)は、(いは)行者(ぎやうじや)(いは)千手(せんじゆ)(いは)不動(ふどう)(いは)靈蛇(れいじや)(いは)曳布(ぬのびき)(いは)(りゆう)(つぼ)(いは)縋藤(すがりふじ)(いは)柿窪(かきくぼ)(いは)荷擔(にない)(いは)琵琶(びは)(いは)岩窟(がんくつ)(しかう)して不動(ふどう)曳布(ぬのびき)荷擔(にない)琵琶(びは)(もつと)(だい)なり。(あは)せて(これ)()づけて赤目(あかめ)(たき)()ふ。(やま)()つて()()たる(なり)
 (ぞく)(つた)ふ、「役小角(えんのおづぬ)()(やま)(ひら)()不動明王(ふどうみやうわう)赤目(あかめ)(うし)()して(あらは)る。(ゆゑ)()()()たり」、と。()千手(せんじゆ)不動(ふどう)(とう)(もく)は、(みな)浮屠氏(ふとし)(めい)ずる(ところ)にして、土人(どじん)慣稱(くわんしよう)する(のみ)四十八(しじふはち)(また)佛願(ぶつぐわん)(かず)()す。()(おほ)きを()(のみ)毎歳(まいとし)七月(しちぐわつ)近人(きんじん)(きた)()る。(これ)賽瀑(さいばく)()ふ。
 (きよ)(つと)泉石(せんせき)(しつ)()り。(しかう)して(きよ)(やま)(あひ)(ちか)し。(ゆゑ)(しばしば)(きた)(あそ)ぶ。天保(てんぽう)辛卯(しんばう)(あき)(はじ)めて(ぶん)(つく)つて(これ)(しる)し、行者(ぎやうじや)(はじ)まり(りゆう)(つぼ)(をは)る。(これ)前澗(ぜんかん)()す。今茲(ことし)萬延(まんえん)庚申(かうしん)(あき)(みなもと)(きは)めて()(つづ)け、岩窟(がんくつ)(はじ)まり縋藤(すがりふじ)(をは)る。(これ)後澗(ごかん)()す。
 ()(つと)()山水(さんすい)()(あい)し、(これ)()(おほやけ)にせんと(ほつ)すること(ひさ)し。(すなは)各圖(かくづ)(およ)題篆(だいてん)四方(しはう)諸彦(しよげん)()ひ、()()(あと)(ろく)すること()(ごと)し。
 古人(こじん)()ふ、「山水(さんすい)(れい)()らば、(まさ)(おのれ)千古(せんこ)()るに(おどろ)くべし」、と。()(ぶん)山水(さんすい)(あらは)すに()らずと(いへど)も、山靈(さんれい)(あるい)()(もつ)知己(ちき)()さん()


2009年3月28日公開。

ホーム > 名勝の漢文 > 赤目四十八滝(観瀑図誌) > 赤目瀑前記訓読

ホーム > 名勝の漢文 > 赤目四十八滝(観瀑図誌) > 赤目瀑前記訓読