日本漢文の世界


高山(たかやま)彥九郎(ひこくらう)(でん)

(らい) 山陽(さんやう)

 高山(たかやま)正之(まさゆき)は、上野(かうづけ)(ひと)(なり)(あざな)彥九郎(ひこくらう)(いへ)(よよ)(のう)なり。正之(まさゆき)(うま)れながらにして俊異(しゆんい)(この)みて(しよ)()み、(ほぼ)大義(たいぎ)(つう)ず。(ひと)()白皙(はくせき)精悍(せいかん)眼光(がんくわう)(ひと)()(こゑ)(かね)(ごと)し。奇節(きせつ)()り。

  (はは)()して、(つか)(かたはら)(いほり)すること三年(さんねん)饘粥(せんしゆく)(きふ)せず、骨立(こつりつ)して枯木(こぼく)(ごと)し。(こと)(ぶん)す。(くわん)(これ)(あら)はさんと(ほつ)す。()郷俗(きやうぞく)博弈(ばくえき)健訟(けんしよう)(この)んで、(もと)より正之(まさゆき)()(ところ)(にく)み、()誣告(ぶこく)して、(これ)(ごく)(つな)がしむ。獄胥(ごくしよ)(これ)(くら)はしむれども、(くら)はざりき。

  (すで)にして()づるを()たり。(すなは)(いへ)()して四方(しはう)(あそ)び、豪俊(がうしゆん)奇傑(きけつ)()(もと)めて(これ)(まじは)る。江門(かうもん)(ひと)江上(えがみ)關龍(せきりよう)豊前(ぶぜん)(ひと)(りやう)又七(またしち)(やから)(もつと)親善(しんぜん)なり。天明(てんめい)四年(よねん)(とし)()所在(しよざい)(たう)(おこ)り、上野(かうづけ)(また)(やす)からず。正之(まさゆき)(たもと)(ふる)()ちて(いは)く「()(きやう)をして()不良(ふりやう)(こと)()らしむ(べか)らず。」と。()きて(これ)(をさ)めんと(ほつ)し、關龍(せきりよう)()す。關龍(せきりよう)(これ)(たす)けんと(ほつ)す。正之(まさゆき)(ほつ)せず。(おく)るに衷甲(ちうかふ)(もつ)てす。(これ)()けて獨行(どくかう)し、板橋(いたばし)(えき)(いた)れば、(とき)(すで)(よる)なり。二男子(にだんし)()り、橋上(けうじやう)()りて、()(むか)ひて(ぐわ)す。兩尻(りやうしり)(たか)くして(かうべ)(くぼ)めり。正之(まさゆき)(おも)へらく、「()まずんば()(べか)らず。」と。(これ)(わずら)ふ。(すで)にして(いは)く、「()(くわん)(だう)(なり)(かれ)(これ)(ふさ)ぐは無状(むじやう)なり。()むとも()なり。」と。凹處(あふしよ)()みて()ぐ。()(ひと)蹶起(けつき)し、(なら)()びて(いは)く、「(たれ)()(かうべ)()(もの)ぞ。」と。(かたな)()(ほこ)(つら)ねて追撃(つゐげき)す。正之(まさゆき)(かへり)みて(にら)んで(いは)く、「(かつ)!」と。()(ひと)辟易(へきえき)して(あへ)(せま)らず。(つひ)()く。(いま)()(きやう)(いた)らずして、一旅店(いちりよてん)(よぎ)る。喧嘩(くゑんくわ)して(さけ)()(もの)()り。(すなは)關龍(せきりよう)又七(またしち)と、()(ひき)(みち)(こと)にして()()き、(こと)(たひら)ぐに()ひ、會飲(くわいいん)せる(なり)正之(まさゆき)()びて同醉(どうすい)し、(とも)(かへ)りぬ。(のち)(くわん)劇賊(げきぞく)渠帥(きよすい)()たり。(みづか)(かた)る、「平昔(へいせき)(いま)(かつ)難當漢(なんたうかん)()はず。(かつ)板橋(いたばし)()りて、(ひと)(えう)して(けふ)(おこな)ひしに、(いち)(べう)小丈夫(せうぢやうふ)()ふ。()(いか)らして(われ)()せり。(これ)(おも)へば、(いま)()股栗(こりつ)する(なり)。」と。

  關龍(せきりよう)(けん)()くす。(つね)正之(まさゆき)()つて(いは)く、「()()(もつ)(ひと)(ふく)すと(いへど)も、武藝(ぶげい)(じゆく)せず。(しん)英雄(えいゆう)()はば、(すなは)(きう)せん。」と。正之(まさゆき)(ふく)せず。關龍(せきりよう)(ののし)りて(いは)く、「彥九(ひこく)無用(むよう)男子(だんし)のみ。()()せば(われ)()れ。」と。正之(まさゆき)憤然(ふんぜん)として(かたな)()かんと(ほつ)す。關龍(せきりよう)()(もつ)刀欛(たうは)(おさ)へ、(わら)つて(いは)く、「()めよ。」と。正之(まさゆき)喑噁(いんを)すれども、(つひ)()くこと(あた)はざる(なり)(ここ)(おい)て、(せつ)()(けん)(まな)び、毎夜(まいや)(みづか)(こころ)みること、千遍(せんべん)(いた)りて(すなは)()ぬ。

 正之(まさゆき)(また)(この)みて文學(ぶんがく)()(まじは)る。(ひと)孝子(かうし)義僕(ぎぼく)(こと)()くを()けば、(とほ)しと(いへど)(すなは)()きて(これ)()ひ、(てん)じて(これ)(ひと)()べ、殷殷(いんいん)として(なみだ)(こゑ)(したが)ひて()つ。古今(ここん)君臣(くんしん)順逆(じゆんぎやく)(あと)(だん)ずれば、慷慨(かうがい)して(おのれ)(とも)(とき)(おな)じくして()(こと)(かか)はりしが(ごと)し。

  (わか)くして平安(へいあん)()り、三條橋(さんでうばし)(ひがし)(いた)りて、皇居(くわうきよ)(いづ)れの(かた)かと()ふ。(ひと)(これ)指示(しじ)す。(すなは)()()して拜跪(はいくゐ)して(いは)く、「草莽(さうまう)(しん)正之(まさゆき)。」と。行路(かうろ)(あつ)まり()怪笑(くわいせう)すれども、(かへり)みざる(なり)京郊(けいかう)(あそ)び、足利(あしかが)高氏(たかうぢ)(はか)(よぎ)り、()罪悪(ざいあく)()めて、(おほい)(ののし)り、(これ)(むちう)つこと三百(さんびやく)なりき。

  (ゆゑ)平時(へいじ)(ひと)(あく)()れば、(これ)(にく)むこと(かたき)(ごと)し。(いち)權人(くゑんじん)()(もつぱ)らにす。中外(ちうぐわい)愁怨(しうゑん)すれども、(しか)(あへ)()はず。正之(まさゆき)同志(どうし)(かた)り、(なみだ)(ぬぐ)ひて(いは)く、(ああ)公上(こうじやう)(ひやく)()らざる(なり)(いま)故紙(こし)()ぎて(のぼり)()し、山廟(さんべう)門外(もんぐわい)()てて號召(がうせう)せば、(たちどこ)ろに千許人(せんきよにん)()()し。豎子(じゆし)(ちう)するに(おい)(なに)()らん。」と。()(もの)(みみ)(おほ)ふ。()(のち)弊事(へいじ)(ことごと)(あらた)まり、(いち)號令(がうれい)()づるを()(ごと)に、(よろこび)(いろ)(あらは)はる。

  正之(まさゆき)游道(いうだう)(きは)めて(ひろ)し。公侯(こうこう)(とき)(これ)招致(せうち)すれば、()せず。(かつ)(いつ)(こう)政路(せいろ)(あづか)(もの)(いた)る。(りやう)童子(どうじ)澣濯(くわんたく)衣袴褶(いこしふ)穿(うが)ち、()(おく)こと(はなは)(つつし)めり。(こう)()して(いは)く、「()小兒輩(せうじはい)長者(ちやうじや)(これ)教誨(けうくわい)せんことを(ほつ)す。」と。正之(まさゆき)(これ)()きて逡巡(しゆんじゆん)す。(こう)(いは)く、「(しか)すること(なか)れ。()(いへど)闕失(けつしつ)()らば、(これ)()かんことを(ねが)(なり)。」と。正之(まさゆき)(はい)して(いは)く、「(しか)らば(すなは)(あへ)()(ところ)()り。往年(わうねん)某處(ぼうしよ)(たみ)兄弟(くゑいてい)(ちち)(あだ)(ふく)せし(もの)あり。(これ)護送(ごそう)すること、囚徒(しうと)(おな)じくせり。(これ)()(こと)は、風教(ふうけう)(くわん)す。(ねがは)くは()(くは)へられんことを。」と。(こう)(しや)して(いは)く、「一時(いちじ)指揮(しき)(いた)らざりき。(のち)(まさ)(これ)(つつし)むべし。」と。()()(おも)んずる(ところ)()り、(しかう)して(おのれ)(なほ)くして(おもね)らざること(かく)(ごと)し。

  (しか)れども正之(まさゆき)(ひがし)()りて()()ず。西游(せいいう)して筑後(ちくご)(いた)り、一關(いつくわん)()ぐ。關吏(くわんり)呵止(かし)す。正之(まさゆき)(くわん)(かへ)りて(みづか)()す。(くわん)主人(しゆじん)(おどろ)きて(ゆゑ)()ふ。(こた)へず。(いは)く、「(われ)()(くわん)し、()自刃(じじん)す。()して他證(たしよう)()く、(また)()(ゆゑ)()らざれば、()(きた)りて(しかばね)(けん)せんとき、(なん)(ことば)(これ)(こた)へん。(ねがは)くは(しゆ)すること()くして(もつ)()。」と。正之(まさゆき)(いは)く、「(だく)。」と。(かたな)(はら)()し、(とも)劇談(げきだん)して夜分(やぶん)(いた)る。()(きた)り、(しよく)()りて(これ)(けん)し、(また)(ゆゑ)()ふ。(こた)へず。(かた)()ふ。(いは)く、「(きやう)(はつ)せし而已(のみ)。」と。(すなは)(かたな)()き、()()るること尺餘(しやくよ)にして、(すなは)()す。()(のぞ)み、館主(くわんしゆ)()はんと(ほつ)する(ところ)()ふ。正之(まさゆき)(いは)く、「()海内(かいだい)豪傑(がうけつ)()す、(かう)(ざい)せん而已(のみ)。」と。

  正之(まさゆき)(すで)()す、(こと)三都(さんと)(つた)はる。()()せし所以(ゆゑん)()るもの()し。(ある)ひと(いは)く、「關吏(くわんり)(はづかしめ)()け、慙憤(ざんふん)して()せし(なり)。」と。關龍(せきりよう)(いは)く、「(われ)數人(すうにん)(ののし)りて(これ)(こころ)みしに、(しん)(われ)()らんと(ほつ)せし(もの)は、(ひと)正之(まさゆき)のみ。(かれ)(すで)(ひと)(ころ)すに(くわ)なり。(ゆゑ)(また)自殺(じさつ)(くわ)なる(のみ)。」と。又七(またしち)(これ)()きて(いは)く、「否否(いないな)彥九(ひこく)(けだ)夢寐(むび)(ちう)(かん)ずる(ところ)()りし(のみ)(かれ)(ゆめ)(いへど)()()()する(もの)(なり)。」と。

  外史(がわいし)()(いは)く、()(えう)にして、先人(せんじん)()彥九郎(ひこくらう)(だん)ずるを()けり。先人(せんじん)(また)(かつ)(しばしば)三都(さんと)(かん)()()ふ。()す、()郷貫(きやうくわん)は、新田郡(につたぐん)細谷村(ほそやむら)(ひと)(かか)る。先世(せんせい)(けだ)南朝(なんてう)(ぞく)せる(もの)なり。()()(この)むこと()(ところ)()しとせずと()ふ。

  (かつ)(かく)(かた)元弘帝(ぐゑんこうてい)伯耆(はうき)(のが)れたまひし(こと)(およ)び、()地名(ちめい)訓讀(くんどく)(あらそ)ふ。正之(まさゆき)(いは)く、「(われ)(かつ)(ふたた)伯耆(はうき)(おもむ)き、土人(どじん)()ひて(これ)()る。」と。(かく)(また)(あらそ)ふこと(あた)はず。()(ひと)確實(かくじつ)なること(これ)(るい)せり。先人(せんじん)(かつ)(これ)(でん)(つく)らんと(ほつ)して、(はた)さず。(ちか)ごろ(ある)ひとの正之(まさゆき)(こと)(しよ)せるを()むに、(うたが)ひて不軌(ふくゐ)(たみ)()すは、(ゑん)なり。()(ゆゑ)(ほぼ)()(ところ)(じよ)すること(かく)(ごと)し。

2001年8月5日公開。