鯛を網す
依田 學海
余素より飲を嗜まずして味を好む。凡そ江鮮海鱗は、其の新獲を聞く毎に、未だ嘗て垂涎三尺ならずんばあらず。顧ふに東京の近海は、泥濘多くして佳鮮無し。遠きより運輸するは、動もすれば日時を經、色味大いに減ず。常に以て恨と爲せり。
頃者尾路に寓す。五月五日、橋本子純余に謂ひて曰く、「此の地の向島に、製鹽場を見、鯛を蒸して之を噉へば、味極めて美なり。盍ぞ共に往かざる」と。余喜びて之に從ふ、子純余が爲に製鹽法及び沿革を説くこと甚だ詳かなり。既にして鯛魚を供す。色鮮やかにして活くるが如し。筯を取りて其の鱗を掲れば、脆肉雪を欺く。灑ぐに醤油を以てして之を食ふに、妙言ふ可らず。余貪り喫ひて筯を措かず。曰く、「吾幼きより鯛魚は鱗中の最美爲ることを識れども、未だ嘗て其の味此に至るを知らざる也」と。子純笑つて曰く、「未だしなり。請ふ明日を俟て」と。
六日、天未だ白けず。子純來り促す。余乃ち束装して出で、舟に上り南に向ひて馳すること三里餘。朝暾始めて現れ、光海波を射、諸島其の中に出没す。碧玉琢成する者の如し。舟百貫島に及ぶ。余子純と篷底に坐して語る。俄に舟子の言ふを聞く、「鯛網將に擧らんとす」と。皆爭ひ出でて之を見る。漁船五六隻有り、漁夫十餘人環列して網を拽く。又棹を振つて水を撃つ者有り、其の逸失を防ぐ也。網即ち擧がる。朱鬛金鱗十餘、潑剌として飛ばんと欲す。漁夫罾を手にして之を扱る。余、子純等と歡呼喝采し、命じて酒一樽を付へ爲に之を祝す。漁夫乃ち酬ゆるに巨鱗一枚を以てせり。蓋し此閒の慣例なりと云ふ。子純復命じて數枚を買ふ、舟中に庖人有り、急ぎ取りて調理し、羹と爲し鱠と爲して之を薦む。芳脆香膩、美きこと名状し難き也。
余嘗て菅茶山の集に、其の弟恥庵の捕鯛記を載するを讀みて、其の文を奇とせり。今幸に之に遭ふことを得、且つ余が口腹の福有るを慶する也。遂に并せて之を書す。
2002年1月20日公開。