日本漢文の世界


二女(にぢよ)(おほかみ)(たふ)

安井(やすい) 息軒(そくけん)

 (しん)()(やま)(へき)し、猛獸(まうじう)(おほ)し。松代(まつしろ)封内(ほうない)農家(のうか)(むすめ)(とし)十七(じふしち)拂暁(ふつげう)山足(さんそく)(くさか)老狼(らうらう)(はやし)(うそぶ)(むすめ)()愕然(がくぜん)たり。(かつ)父老(ふらう)(げん)()く。「(おほかみ)(せい)(はし)れば(すなは)()み、(とど)まれば(すなは)()る」と。(すなは)右手(みぎて)(かま)()ち、凝立(ぎようりつ)して(これ)(むか)ふ。(おほかみ)(おもむろ)(すす)む。(あひだ)三歩(さんぽ)(ばか)りにして、怒躍(どやく)して(むね)()む。(むすめ)()兩耳(りやうみみ)(つか)み、(これ)()(おさ)ふ。(かま)もて()(のど)()たんと(ほつ)すれども、奮起(ふんき)して(つか)()まんことを(おそ)る。(しか)れども(いきほ)()(べか)らずして、(やや)左手(ひだりて)(ゆる)むれば、(おほかみ)(はた)して奮起(ふんき)して(あひ)()ち、()(かうべ)躍噬(やくぜい)す。(あた)らず。(むすめ)兩耳(りやうみみ)(とら)へて(これ)(ねじふ)せ、(ひざ)もて(おほかみ)前脚(まへあし)(おさ)(しか)れども(さき)(あひ)()ちしとき、(すで)(かま)(うしな)ひ、如何(いかん)ともす(べか)らず。(すなは)ち「(われ)(すく)へ」と長號(ちやうがう)す。

 一女(いちぢよ)()(はし)(きた)り、(はるか)(これ)()ひて(いは)く、「(あねえ)某氏(ぼうし)(あら)()。」と。(いは)く、「()(なり)精力(せいりよく)()きたり。(さいは)ひに(きた)(すく)へ。」と。(いは)く、「(すく)はん(かな)(かた)(とら)へて(ゆる)むること(なか)れ。」と。(つひ)(はし)(すす)み、(かま)(こし)より()き、(おほかみ)(うなじ)亂斫(らんしやく)し、()()()(ゑぐ)る。(おほかみ)(いきほ)(おほい)(おとろ)ふ。(すなは)()てて(はし)(かへ)り、(つぶさ)父兄(ふくゑい)()ぐ。

 年少(ねんせう)八九(はちく)(にん)(これ)()きて()()けば、老狼(らうらう)(はた)して(くさむら)()す。(おそ)れて(あへ)(ちか)づかず。(こいし)(ひろ)ひて(これ)(とう)ず。(うご)かず。(すなは)()きて(これ)()れば、(おほかみ)十餘傷(じふよしやう)()び、蠕動(ぜんどう)して(いま)()せず。(つひ)(これ)()(ころ)し、()きて(もつ)(いへ)(いた)る。一村(いつそん)(ことごと)(おどろ)けり。

 (すく)ひし(もの)()從姊(いとこ)(なり)(むすめ)より(ちやう)ずること一歳(いつさい)松代(まつしろ)(こう)(ぜに)六千(ろくせん)(たま)ひて(これ)(しやう)す。(むすめ)五千(ごせん)(せん)なりき。(じつ)嘉永(かえい)戊申(ぼしん)(あき)九月(くぐわつ)(こと)(なり)

2002年3月24日公開。