日本漢文の世界


中江(なかえ)藤樹(とうじゆ)(でん)

鹽谷(しほのや) 宕陰(たういん)

 中江(なかえ)(ぐゑん)(あざな)惟命(これなが)近江(あふみ)(ひと)なり。(ちち)吉次(よしつぐ)(のう)(かく)る。()吉長(よしなが)加藤(かとう)貞泰(さだやす)大洲(おほず)(つか)へ、(ぐゑん)()りて(おのれ)()()す。(ぐゑん)(うま)れて異稟(いひん)()り。童丱(どうくわん)にして成人(せいじん)(ごと)し。(とし)十一(じふいち)(はじ)めて『大學(だいがく)』を()み、「天子(てんし)より(もつ)庶人(しよじん)(いた)るまで、壹是(いつし)(みな)()(をさ)むるを(もつ)(もと)()す」といふに(いた)り、(たん)じて(いは)く、「聖人(せいじん)()(まな)びて(いた)(べか)らざらん()」と。()りて(なんだ)(くだ)りて(ころも)(うるほ)す。(たまたま)(そう)京師(けいし)より(きた)()り。()いて『論語(ろんご)』を()く。(のち)四書(ししよ)大全(たいぜん)』を()たり。時俗(じぞく)()(たふと)び、士人(しじん)(しよ)()(もの)(しりぞ)けて(まじは)らず。(ここ)(おい)て、(ひる)諸士(しよし)武技(ぶぎ)(なら)ひ、(よる)(すなは)(とう)(かか)げて誦讀(しようどく)し、刻苦(こくく)淬厲(さいれい)(つう)ぜざること()らば、(すなは)凝思(ぎようし)精考(せいかう)す。夢寐(むび)(かん)(あるい)(かみ)()りて(これ)(しめ)すが(ごと)し。(つひ)深造(しんざう)自得(じとく)せり。
 (すで)にして吉長(よしなが)()す。(ぐゑん)近江(あふみ)(かへ)(はは)(せい)し、(ともな)(きた)らんと(ほつ)す。(はは)(うみ)()えて他郷(たきやう)()くことを(ほつ)せず。(ぐゑん)(すなは)(ひと)大洲(おほず)(かへ)り、思慕(しぼ)して()まず。()りて致仕(ちし)して歸養(きやう)せんことを()ふ。(ゆる)さず。(すなは)家什(かじふ)(ひさ)ぎて(さい)(つぐな)ひ、(くわん)()てて近江(あふみ)(のが)(かへ)る。(たづさ)ふる(ところ)資銀(しぎん)(わづか)百錢(ひやくせん)のみ。()(あた)りて(さけ)()(もつ)(はは)(やしな)ふ。
 (ぐゑん)行誼(かうぎ)諄篤(じゆんとく)聰明(そうめい)(うち)(たくは)ふ。()子弟(してい)(みちび)くや、(もつぱ)ら『孝經(かうきやう)』を(かう)じ、「愛敬(あいけい)」の二字(にじ)(かか)げて、懇懇(こんこん)説示(せつじ)して(いは)く、「愛敬(あいけい)ならば()人心(じんしん)自然(じねん)感通(かんつう)す。(なほ)(みづ)(しふ)(なが)れ、()(さう)()くがごとき(なり)吾人(ごじん)(まつた)氣習(きしふ)(おほ)(ところ)()る。(しか)れども父子(ふし)兄弟(くゑいてい)(かん)(なほ)(とき)()りて發見(はつげん)す。(いやしく)()(こころ)(みと)()(もつ)存養(そんやう)せば、(すなは)聖賢(せいけん)氣象(きしやう)(うかが)()(がた)からざる(なり)。」と。
 (つね)村民(そんみん)()きて(これ)訓諭(くんゆ)す。(ひと)賢愚(けんぐ)()く、(みな)()(をしへ)(ふく)し、商賈(しやうこ)(いへど)(また)廉恥(れんち)()る。旅舎(りよしや)茗肆(めいし)(いた)るまで、(かく)(わす)れし(ところ)(もの)()らば、(すなは)(かなら)(これ)庋閣(きかく)して(もつ)()ち、(つひ)収用(しうよう)せず。
 里人(りじん)()(えき)(きよう)し、(あたひ)()けて二錢(にせん)(あま)すや、(かく)()ひて(これ)(かへ)せり。()(ひと)(いは)く、「(なんぢ)(いつ)(なん)(れん)なる()」と。(いは)く、「(あへ)(れん)なるに(あら)ざる(なり)()()(をしへ)(すなは)(しか)り」と。郷人(きやうじん)推尊(すいそん)し、(しよう)して近江(あふみ)聖人(せいじん)()す。學者(がくしや)(とほ)きより(いた)りて(げふ)()く。()(いへ)古藤(ことう)()るを(もつ)て、(がう)して藤樹(とうじゆ)先生(せんせい)()ふ。
 (はじ)(ぐゑん)大洲(おほず)()るや、大野(おほの)(ぼう)()し。()()了佐(れうさ)愚騃(ぐがい)なり。(ぼう)(いへ)()がしむること(あた)はざるを(おもんぱか)り、賤業(せんげふ)(ふく)せしめんと(ほつ)す。了佐(れうさ)(こころ)(これ)()ぢ、(ひそか)(ぐゑん)()きて()(まな)ばんことを()ふ。(ぐゑん)(これ)(あはれ)み、(これ)に『大成論(たいせいろん)』を(さづ)く。誦讀(しようどく)(すう)(じふ)百遍(ひやくへん)一字(いちじ)()する(あた)はず。(ぐゑん)近江(あふみ)(かへ)るに(およ)んで(また)(きた)(まな)ぶ。(ため)に『醫筌(いせん)』を(あらは)して(これ)(さづ)く。了佐(れうさ)(つひ)()(もつ)(いへ)()す。(ぐゑん)(かつ)諸生(しよせい)()げて(いは)く、「(われ)了佐(れうさ)(おい)て、(ほとん)()精力(せいりよく)(つく)せり。(しか)れども(かれ)勤苦(きんく)(ふか)きに(あら)ずんば、(われ)(これ)如何(いかん)ともする()(のみ)二三子(にさんし)天資(てんし)(はるか)了佐(れうさ)()(あら)ず。(いやしく)(こころざし)()らば、(なん)()らざるを(うれ)へんや」と。弟子(ていし)(みな)循循(じゆんじゆん)として雅飭(がちよく)し、()(したが)ひて(うつは)()す。
 (ぐゑん)聞望(ぶんばう)(すで)(たか)し。諸侯(しよこう)辟召(へきしよう)すれども、前後(ぜんご)峻拒(しゆんきよ)して(おう)ぜず。備前(びぜん)國主(こくしゆ)池田(いけだ)光政(みつまさ)(れい)(あつ)くして(これ)(へい)す。(ぐゑん)()()()むと(しよう)し、()子弟(してい)(およ)門人(もんじん)をして()かしむ。(やまひ)(へい)なるに(およ)んで、婦女(ふぢよ)(しりぞ)け、(つくえ)()りて兀坐(こつざ)し、門人(もんじん)()して(いは)く、「(われ)()かん。(たれ)斯文(しぶん)()くする(もの)ぞ」と。(げん)(をは)りて(めい)す。(とし)四十一(しじふいち)(とき)慶安(けいあん)元年(ぐわんねん)(なり)
 池田(いけだ)光政(みつまさ)熊澤(くまざは)伯繼(しげつぐ)をして()きて()せしむ。(さう)(およ)びて、鄰里(りんり)郷黨(きやうたう)(らう)(たす)(えう)(たづさ)へ、涕泣(ていきふ)して(ひつぎ)(おく)る。父母(ふぼ)(さう)するが(ごと)し。邑人(いふじん)()(たく)(をさ)めて祠堂(しだう)()し、春秋(しゆんじう)奉祀(ほうし)して(はい)せず。
 (のち)(いち)士人(しじん)()り。()墳墓(ふんぼ)(とむら)ひ、(みち)農夫(のうふ)()ふ。農夫(のうふ)耒耜(らいし)()て、(はし)りて(しや)()(ふく)(あらた)めて先導(せんだう)し、跪拜(くゐはい)洒掃(さいさう)すること(はなは)(うやうや)し。()(こころ)(これ)(いぶか)り、()ふて(いは)く、「(なんぢ)先生(せんせい)()ける、(なん)親故(しんこ)()る」と。農夫(のうふ)(いは)く、「闔郷(かふきやう)先生(せんせい)欽仰(きんかう)する(もの)()(ただ)(われ)のみならん()()(さと)父子(ふし)孝慈(かうじ)に、夫婦(ふうふ)(おん)()り、(しつ)怒罵(どば)(こゑ)()く、(めん)和煦(わく)(いろ)()(もの)は、(しよく)として先生(せんせい)(をしへ)(これ)()る。一人(ひとり)として()(おん)(いただ)かざる()所以(ゆゑん)(なり)」と。士人(しじん)(よう)(うごか)して(いは)く、「嗟乎(ああ)(われ)(すなは)(いま)にして近江(あふみ)聖人(せいじん)(しよう)(むな)しからざるを()(なり)」と。(すなは)敬拜(けいはい)して()りぬ。昭代記(せうだいき)

2024年12月7日公開。