元服したときに付ける名。
現在の滋賀県。
隠遁する。目立たないように生活する。
加藤貞泰(1580-1623)は、初代大洲藩主。
現在の愛媛県大洲市。
非凡な資質。
幼い子供。
儒教経典『礼記(らいき)』中の一篇。朱子が四書の一つとした。朱子は『大学』のテキストを改定して『大学章句』を作成したが、王陽明はこれを信頼せず、『十三経注疏』の『礼記』のテキストをもとに『大学古本傍注』を作成している。
皇帝。
庶民。
すべて。いっさい。
儒教でいう理想的な人間。古代の王である尭(ぎょう)、舜(しゅん)などが聖人とされている。また、儒教の創始者である孔子も聖人とあがめられている。
孔子や孔子の弟子の言行を記した本。全10巻。
明の成祖が作らせたもので、四書に関する宋儒の注釈を集めた本。全36巻。
その時代の風俗。
学問教養を身につけた社会的地位の高い人。当時は武士の身分の者。
苦労を恐れず奮闘努力すること。
鍛錬修行すること。(元の意味は刃物を研石で研ぐこと。)
精神を集中して考えること。
精思に同じ。じっくりと考えること。
眠って夢を見ている間。
奥深くきわめて、自分自身で会得すること。
官職を辞職すること。
故郷に帰って父母をやしなうこと。
家財道具。
売ること。
資金。
酒屋のこと。(元の意味は、酒屋の中にある酒がめを置く土台のこと。)
道義にかなった行い。品行方正なこと。
落ち着いて篤実であること。
「こうけい」とも読む。儒教の根本経典である十三経の一つ。孝行こそが徳の本でり、君主がこれを励行すれば、国民は従順になり、天下泰平となると説いている。
愛情と尊敬。「敬愛」に同じ。『孝経』にある言葉。
真心をこめている様子。
「シゼン」と読んでもよい。おのずから。自然(しぜん)と。
至誠の心が相手に通じて応答が得られること。自然と伝わること。
湿っていること。
乾いていること。
気質と習慣。
おおい隠すこと。
発現に同じ。現われること。
分かる。認識する。
「存心養性」の略で、本心を失わないように良き性質を養い育てていくこと。
聖人と賢人。
生まれつきの性質、性情。
教え諭すこと。
商人。
私欲がなく潔白で、恥を知っていること。
宿屋。
茶店。
とっておくこと。
自分のものとして使用すること。ねこばば。
同郷の人。村人。
宿駅。馬を乗り継ぐ場所。
清廉潔白。善悪をわきまえ、欲にとらわれないこと。
郷里の村人。
あがめ尊ぶこと。
学問に志す人。
藤の古木。
愚鈍であること。おろかなこと。
元の孫允賢(そん・いんけん)の著作『医方大成論』のこと。多くの医書から肝要を抜粋したもの。
中江藤樹が大野了佐のために表わした医書『捷径醫筌(しょうけいいせん)』のこと。「捷径」とは近道の意であり、「筌」は手引書の意。つまり「医学早わかり」という趣旨の題であるが、内容は多くの医書からの抜き書きであり、かなり大部の書物である。本格的な医書であり、入門書というおもむきではない。
専門家として独立する。独自の存在となる。
ものごとをやりぬく力。
刻苦勉励すること。
きみたち。先生が弟子たちに呼びかけるときの言葉。
天賦の資質。
整然として順序のある様子。
正しく整っていること。
声望。名誉と人望。
大名たち。
招聘(しょうへい)する。
はじめから最後まで。
きっぱりと断ること。
旧国名。現在の岡山県南東部。
藩主。
池田 光政(いけだ・みつまさ、1609-1682)は、備前岡山藩主。中江藤樹の弟子・熊沢蕃山を招聘して大規模な藩政改革を行い、名君といわれている。わが国初の「庶民のための公立学校」として有名な閑谷学校も光政の創設である。
手厚い贈り物をする。
贈り物をして賢者を招くこと。
危篤になること。
成人の女性。
よりかかる。
動かないで、じっと座る。
弟子。
この学問。ここでは藤樹が築いた学問体系のこと。通常は儒学のこと。
瞑目する。臨終を迎える。
この学問。ここでは藤樹が築いた学問体系のこと。(通常は儒学のことをいう。)
西暦1648年にあたる。
蕃山と号す。熊沢蕃山(1619-1691)は、中江藤樹の弟子で、当時池田光政に仕えていた。藩政改革を行い、各種土木事業を行ったことで有名になった。晩年に著書『大学或問』が筆禍にあい、幕府の命令により幽閉されている。
弔慰金を贈って葬送を助けること。
近隣の人々。
涙を流して泣くこと。
失う。ここでは親を亡くすこと。
村人。
霊屋(たまや)。死者の霊を祀る場所。
死者の霊を祀ること。
墓のこと。
農具の鋤(すき)のこと。
先だって案内すること。
ひざまづいて拝むこと。
掃除をすること。
怪しむこと。
親戚や旧友。
村中のみな。
尊敬して敬うこと。
親を大切にし、子孫をかわいがること。
夫婦間の愛情。
家。
怒って怒鳴ること。
温暖な気候のことだが、ここでは心情が温かなことにたとえている。
主に。もっぱら。
居住まいを正すこと。
虚偽であること。
うやまい、おがむ。
2024年12月7日公開。