日本漢文の世界


繫思談(けいしだん)(じよ)

巖谷(いはや) 一六(いちろく)

 友人(いうじん)藤田(ふじた)鳴鶴(めいかく)()(やく)する(ところ)英國(えいこく)李頓(リツトン)(ちよ)健年兒(ケネルム)(へん)(たづ)さへ(きた)る。(いは)く、「李頓(リツトン)近時(きんじ)名卿(めいけい)(いへ)侯爵(こうしやく)(れつ)し、()廊廟(らうべう)()つ。聲名(せいめい)一世(いつせい)震蕩(しんたう)し、政事(せいじ)文章(ぶんしやう)煥然(くわんぜん)として()()し。()(へん)晩年(ばんねん)得意(とくい)(さく)なり。()()一言(いちごん)(だい)せよ。」と。
 ()けて(これ)()むに、詞致(しち)精麗(せいれい)才藻(さいさう)奇拔(きばつ)詩人(しじん)()俳優(はいいう)()兒女(じぢよ)()翁媼(をうあう)()農夫(のうふ)工人(こうじん)縉紳(しんしん)僧侶(そうりよ)千情萬態(せんじやうばんたい)(いち)哲學士(てつがくし)健年兒(ケネルム)奇思(きし)(ちう)()()(きた)り、貫線(くわんせん)縱横(じうわう)(でう)()りて(みだ)れず。(まこと)一大(いちだい)奇書(きしよ)(なり)(しかう)して()(むね)(もつぱら)時弊(じへい)()むるに()り。文人(ぶんじん)化工(くわこう)(ふで)(ここ)(おい)()(つく)すと()()し。
 鳴鶴(めいかく)(つと)英學(えいがく)(くは)しく、(さい)(びん)にして(しき)(たか)し。(すこぶ)任俠(にんけふ)(ふう)()り。(また)(いつ)健年兒(ケネルム)(なり)(かくのごと)(ひと)(もつ)(かくのごと)(しよ)(やく)す。(むべ)なる(かな)神超思逸(しんてうしいつ)讀者(どくしや)をして()譯筆(やくひつ)()(おぼ)えざらしむ。
 編中(へんちう)(まま)議院(ぎゐん)制度(せいど)論及(ろんきふ)す。()李氏(リし)本領(ほんりやう)所謂(いはゆる)校書(かうしよ)美人(びじん)(たく)し、慷慨(かうがい)青樓(せいろう)(ろん)ずる(もの)なり。鳴鶴(めいかく)譯述(やくじゆつ)()も、()(また)(ここ)()()

2008年11月23日公開。