太田南畝
依田 學海
太田覃、南畝と號す。幕府の士人なり。學を好み文章を善くし、旁ら遊戲國歌を作る。滑稽詼謔、村老野嫗と雖も、絶倒せざる莫し。世に所謂る蜀山先生なる者也。
家に老僕有り、逸助と曰ふ。質愨朴魯、南畝之を愛せり。後授くるに本錢を以てし、商を營みて自ら給せしむ。然れども逸助人と爲り迂鈍、動もすれば輙ち折閲す。乃ち來りて哀みを乞ひ、以て常と爲せり。
一日、復言ふ所有らんと欲す。南畝笑つて曰く、「汝例に循ひ資を請ふに非ざるを得ん乎。」と。逸助曰く、「非也。奴が家の壁剥落せり。敗紙を請ひ之を糊補せんと欲す。」と。南畝、笑つて曰く、「甚だ易し。」と。手づから几上在る所の書幅を攫みて之に付ふ。逸助拜謝して出で、門人に途に遇ふ。門人見て之を問ふ。逸助答へて曰く、「主人賜はる所の敗紙耳。」と。門人取りて之を視れば、則ち文章詩歌、奇思横逸し、皆平日未だ見ざる所也。乃ち走りて之を告ぐれば、南畝曰く、「渠自ら福有り。子等之を欲せば、僕に求めて可也。」と。門人爭ひ就きて之を買ふ。後れて至る者は、或は壁上の故紙を并せて取り去りぬ。逸助因りて十餘金を獲たり。
未だ幾くならずして、資又盡く。盂蘭盆の節に會ひ、逸助嚢を傾けて、罩紙燈を造り、往いて市に賣る。售れず。南畝に抵り買はんことを求む。南畝曰く、「他物は尚ほ可なり、紙燈の若きは何の用ふる所ぞ。」と。逸助跪き乞ひて已まず。南畝曰く、「且づ紙燈を取り來れ。」と。逸助盡く之を致す。凡そ百餘なり。南畝命じて墨を磨らしめ、腕を揮ひて疾書し、一燈毎に一詞を題す。隨ひて吐けば隨ひて寫し、宿構に出づるが如く、頃刻にして成る。更に報單一通を作る。文辭洒落にして、戲謔百出せり。逸助に命じ之を諸友に致さしめ、副ふるに紙燈を以てす。諸友傳觀し、爭ふて之を買ふ。尋常の紙燈は、直七八錢に過ぎず。其の南畝に出づるを以て、昂きこと五六十錢なり。遠近傳聞して、直を倍して之を購ふに至れり。逸助亦利十餘金を獲たり。
時に戲文字を善くする一九なる者有り、十返舎と號す。素より南畝を識らず。其の人と爲りを聞き、之に見はんと欲す。其の門に抵り、門者謁を通ず。久しくして出でず。一九罵りて曰く、「南畝は一賤士に過ぎざるも、亦人に驕る耶。」と。見はずして去る。後之に外に遇ひ、南畝に謂つて曰く、「先生何爲れぞ我を困しめたる。」と。答へて曰く、「吾子何爲れぞ我を弄べる。」と。一九恠みて其の故を問ふ。曰く、「某子の名を聞くこと久し。幸にして訪はる。一快飲せんことを欲すれども、適酒資に乏し。園に一桐材有り、之を造屐匠に鬻ぎ、數百錢を得たり。反りて子を求むれば則ち無し。豈に我を弄べるに非ず乎。」と。一九詰ること能はざりき。
2002年2月2日公開。