日本漢文の世界


濱松(はままつ)城墟(じやうきよ)()

内田(うちだ) 遠湖(ゑんこ)

  (しろ)壮嚴(さうごん)(あら)ずと(いへど)も、(しか)英主(えいしゆ)經畫(けいかく)(かか)る。(えき)殷富(いんぷ)ならずと(いへど)も、(しか)東道(とうだう)要衝(えうしよう)(あた)る。今切湖(いまきれこ)()西(にし)(をか)し、天龍川(てんりうがは)()(ひがし)(はし)り、三方(みかた)曠原(くわうぐゑん)()にして、七十里(しちじふり)大洋(たいやう)(めん)す。()()濱松(はままつ)形勢(けいせい)(なり)(けだ)往古(わうこ)()りては、牽馬野(ひくまの)萬葉集(まんえふしふ)()せ、濱松(はままつ)()和名抄(わみようせう)(あら)はる。(かう)博士(はかせ)(ゑい)()り、(ぐゑん)将軍(しやうぐん)()()り。()勝概(しようがい)(もつ)(かんが)()(のみ)
 永正(ゑいしやう)(ちう)三善(みよし)為連(ためつら)なる(もの)()り。(はじめ)牽馬(ひくま)(きづ)く。(のち)飯尾(いのを)(ぼう)據守(きよしゆ)する(ところ)()る。(しか)るに事蹟(じぜき)(つた)ふるに()(もの)()し。永禄(ゑいろく)十二年(じふにねん)(およ)んで、徳川(とくがは)照公(せうこう)岡崎(をかざき)()(うつ)(をさ)め、()濱松(はままつ)(あらた)む。元龜(げんき)三年(さんねん)(ふゆ)甲師(かふし)大擧(たいきよ)して(きた)(をか)す。()(あた)はず。(のち)六年(ろくねん)(さら)城郭(じやうくわく)(かま)ふ。(ここ)(おい)徳川(とくがは)()(げふ)(はじめ)(さかん)なり。
 ()(せう)なる()(しばしば)家兄(かくゑい)(したが)ひ、藩士(はんし)三方原(みかたはら)(えん)ずるを()る。(いま)(かつ)當時(たうじ)苦戰(くせん)(じやう)想見(さうけん)せずんばあらず。(また)城櫓(じやうろ)(せい)()て、(もつ)懷古(くわいこ)(ねん)(そん)す。()(のち)藩公(はんこう)上總(かづさ)移封(いほう)され、徳川(とくがは)()臣屬(しんぞく)來住(らいぢゆう)し、城郭(じやうくわく)(ひび)頽𡉏(たいひ)()き、()脩理(しうり)(くは)へず。荒烟(くわうえん)(ほり)(こも)り、蔓草(まんさう)(かべ)(おほ)ひ、四顧(しこ)悽涼(せいりやう)たり。(あふ)いで天主臺(てんしゆだい)老樹(らうじゆ)蒼烟(さうえん)(かん)隱見(いんけん)し、()(した)林藪(りんそう)蛇蝎(だかつ)窟宅(くつたく)()るをを(のぞ)めば、(よぎ)(もの)躊躇(ちうちよ)低回(ていくわい)して()ること(あた)はず。
 廢藩(はいはん)(めい)(くだ)るに(およ)んで、縣官(くゑんくわん)(きた)(をさ)め、()(ほり)(うづ)め、()(かべ)(こぼ)ちて、()()()る。當時(たうじ)頽𡉏(たいひ)(じやう)()()(べか)らず。
 今茲(ことし)七月(しちぐわつ)歸省(くゐせい)し、()城墟(じやうきよ)()る。(さき)天主臺(てんしゆだい)(すで)士女(しぢよ)遊觀(いうくわん)(ぢやう)()り、凉榭(りやうしや)(むす)び、茶菓(さくわ)()る。()(すなは)()(らん)()り、(みなみ)のかた蒼海(さうかい)(なが)むれば、疊波(でふは)(ぎん)()かしめ、(ひがし)のかた曠野(くわうや)(のぞ)めば、連疇(れんちう)(りよく)(みなぎ)らしめ、(また)(もつ)襟懷(きんくわい)(ひら)きて吟咏(ぎんゑい)()するに()(なり)
 (しろ)天正(てんしやう)五年(ごねん)(きづ)き、(しかう)して明治(めいぢ)六年(ろくねん)(こぼ)つ。中間(ちうかん)三百載(さんびやくさい)(ちか)く、徳川(とくがは)()興亡(こうばう)(あひ)()し、(もつ)封建(ほうけん)()(をは)る。(しかう)して()濠光(がうくわう)雉影(ちえい)少小(せうせう)觀瞻(くわんせん)せし(ところ)(みな)(すで)蕩然(たうぜん)として堙滅(いんめつ)す。(しかう)して英雄(えいゆう)遺構(いこう)は、(つひ)士遊女嬉(しいうぢよき)(ぢやう)()る。(すなは)(また)(ふか)(がい)する()きこと(あた)はず。(つひ)()創廢(さうはい)(よし)(しる)して、(もつ)後日(ごじつ)(ちよう)すと()明治(めいぢ)十三年(じふさんねん)八月(はちぐわつ)中澣(ちうくわん)

2022年8月31日公開。