日本漢文の世界


宕陰(たういん)息軒(そくけん)()先生(せんせい)(こと)(しる)

西村(にしむら) 天囚(てんしう)

 鹽谷(しほのや)宕陰(たういん)安井(やすい)息軒(そくけん)は、(とも)松崎(まつざき)慊堂(かうだう)()とす。

 慊堂(かうだう)學殖(がくしよく)該博(がいはく)文章(ぶんしやう)贍敏(せんびん)にして、(また)(しよ)()くす。東京(とうきやう)岩崎(いはさき)()静嘉堂(せいかだう)文庫(ぶんこ)慊堂(かうだう)日記(につき)二十餘册(にじふよさつ)藏有(ざういう)す。(あるい)(こと)(しる)し、(あるい)(さう)(おこ)し、()(したが)(ふで)(したが)つて、塗抹(とまつ)して()(やす)からず。(まま)墨蹟(ぼくせき)臨摹(りんも)する()り。各體(かくたい)(みな)遒麗(しうれい)なり。()生平(せいへい)()(つく)るを(この)むを()()(なり)(しか)れども宕陰(たういん)息軒(そくけん)()先生(せんせい)は、(すなは)(ならび)(しよ)(つたな)きを(もつ)(きこ)ゆ。流傳(るでん)(また)(すくな)し。

 宕陰(たういん)(つね)(いは)く、「()()(なり)(じゆ)(あら)ず。」と。()()りて(いは)く、「()して儒林傳(じゆりんでん)()るを(ねが)はず。輕甲(けいかふ)一聯(いちれん)(ざう)して(いへ)()り。」と。()()()ふこと(かく)(ごと)し。(もと)より臨池(りんち)(すゑ)屑屑(せつせつ)たらざりし(なり)

 息軒(そくけん)慊堂(かうだう)塾長(じゆくちやう)()る。一日(いちじつ)慊堂(かうだう)一法書(いちはふしよ)付與(ふよ)し、()(いは)く、「()(さい)(たか)(がく)(すぐ)る。他日(たじつ)(まさ)()()すべし。(すなは)(しよ)(もとむ)(もの)(かなら)(おほ)からん。()()(つく)ること(はなは)(つたな)し。(いま)(おい)(しよ)(まな)ばずんば、後悔(こうくわい)(およ)(なか)らん。」と。息軒(そくけん)師訓(しくん)服膺(ふくよう)し、(いとま)あらば(すなは)(しよ)(まな)び、(すこぶ)()()()り。後年(こうねん)(せい)(けい)(をさ)むるに(もつぱ)らにして、兀兀(ごつごつ)として(しよ)(あらは)し、(あぶら)(もつ)(ひる)()ぎ、()(かへりみ)るに(いとま)あらず。臨池(りんち)(げふ)(はい)して、()(しよ)(ますます)(つたな)し。(いま)(つた)ふる(ところ)往往(わうわう)工拙(こうせつ)別手(べつしゆ)(いづ)るが(ごと)(もの)()るは、(けだ)(これ)(ため)なりと()ふ。

2005年3月27日公開。