日本漢文の世界


文明(ぶんめい)東漸(とうぜん)()外篇(ぐわいへん)(じよ)

森田(もりた) 思軒(しけん)

 國家(こつか)風氣(ふうき)推敓(すいたつ)するは(せい)(なり)(せい)()るは、數人(すうにん)旦夕(たんせき)(ちから)(あら)ず。(しかう)して數人(すうにん)旦夕(たんせき)(ちから)は、(つひ)(もつ)(せい)(ひら)くに()る。()(せい)(はじ)めて(あが)るに(あた)りてや、當世(たうせい)(みな)()故常(こじやう)帖安(てふあん)す。(ひと)豪傑(がうけつ)()來幾(らいき)事前(じぜん)(さう)し、新義(しんぎ)俗先(ぞくせん)(とな)ふる()り。(くわい)()(ねた)みを(あつ)め、刑辟(けいへき)()れて(かへり)()るに(いた)る。()(こう)(もつと)()なる所以(ゆゑん)(すなは)()(くわ)(もつと)(れつ)なる所以(ゆゑん)なり。(かな)しい(かな)()(かう)二子(にし)(こう)()せる()

 ()(かつ)前代(ぜんだい)風氣(ふうき)(あと)(かんが)ふるに、(また)(もつ)()()(たづ)ねて、()(せい)(はか)()()(けだ)漢學(かんがく)(われ)(てう)()るは、應神(おうじん)(はじ)まる。典章(てんしやう)事爲(じゐ)粲然(さんぜん)として(これ)()つて()()し。(なか)ごろ敏達(びだつ)(ぶつ)あり。(すこぶ)奔波(ほんぱ)(きは)むと()ふと(いへど)も、(しか)()一隅(いちぐう)(とど)まる。(しか)(のち)百王(ひやくわう)()()(なり)治者(ちしや)被治者(ひちしや)交渉(かうせふ)()り、(もつ)夫婦(ふうふ)(りん)父子(ふし)()(いた)るまで、(およ)社稷(しやしよく)民人(みんじん)綱法(かうはふ)たる所以(ゆゑん)(もの)は、(みな)孔氏(こうし)(をしへ)(もと)づきて、(そむ)()()し。

 戰國(せんごく)(さい)馴致(じゆんち)して、歐人(おうじん)(さら)邊關(へんくわん)(たた)(しかう)して泰西(たいせい)文物(ぶんぶつ)(はじ)めて海内(かいだい)浸潤(しんじゆん)せり。(とき)(すなは)宣教(せんけう)()として(もつ)鴟鴞(しけう)(ほしいまま)にせんと(ほつ)する(もの)(これ)()り。修好(しうかう)()りて谿壑(けいがく)(たくまし)うせんと(ほつ)する(もの)(これ)()り。德川氏(とくがはし)()(へい)懲吹(ちようすい)し、(はら)ひて(これ)(とほざ)け、蕩然(たうぜん)として廓清(くわくせい)し、(ことごと)()(あと)(はら)ふ。壟斷(ろうだん)()(もつぱ)蘭賈(らんこ)(くゐ)す。星官(せいくわん)醫氏(いし)(ほか)(がい)して洋書(やうしよ)(さしはさ)むを(きん)ず。(ここ)(おい)て、洋學(やうがく)()えざるは、(また)繊繊(せんせん)たり。(およ)(ところ)()推歩(すいほ)方技(はうぎ)(かぎ)れり。()漢學(かんがく)()けるや、(もと)より()什一(じふいつ)(のぞ)()(なり)

 ()二物(にぶつ)(なら)()たば、優者(いうしや)(ちやう)じ、(しかう)して劣者(れつしや)()ゆ。歐哲(おうてつ)(これ)天擇(てんたく)(すう)()ふ。(これ)(ひさし)うして、洋學(やうがく)(ちやう)ずるは、萌焉(ばうえん)として(おほ)(べか)らず。(あるい)機巧(きかう)(はつ)し、(あるい)兵法(へいはふ)(あら)はる。(つひ)(まさ)佚騰(てつとう)度越(どゑつ)にして丕顯(ひけん)ならんとす。二子(にし)(じつ)()(くわい)(あた)る。(しかう)して洋學(やうがく)漢學(かんがく)(せい)するの(たん)は、(すなは)(ここ)(ひら)けたり。

 (われ)()く。夢物語(ゆめものがたり)(はじ)めて()づるや、()(せつ)新異(しんい)にして、都下(とか)傾動(けいどう)す。一時(いちじ)傳寫(でんしや)して(これ)(ざう)する(もの)(はなは)(おほ)し。嗚呼(ああ)漢學(かんがく)(おこな)はるるや、(すで)一千有五百載(いつせんいうごひやくさい)治者(ちしや)被治者(ひちしや)交渉(かうせふ)()り、(もつ)夫婦(ふうふ)(りん)父子(ふし)()(いた)るまで、(およ)社稷(しやしよく)民人(みんじん)綱法(かうはふ)たる所以(ゆゑん)(もの)は、(みな)孔氏(こうし)(をしへ)(もと)づけり。(しか)るに()洋學(やうがく)なる(もの)は、(ひと)()(ぶん)蟹行(かいかう)し、()(おん)鴂舌(げきぜつ)し、踽踽然(くくぜん)として(には)かに(これ)所爲(いはゆる)聖經(せいけい)(うへ)(くは)へんと(ほつ)す。幾何(いくばく)()當世(たうせい)(いみ)(げき)せざらん()(さう)(いは)く、「邑犬(いふくゑん)群吠(ぐんばい)す、(あや)しむ(ところ)()ゆ」と。(いは)んや夫其氏(ふきし)搏擊(はくげき)姿()(もつ)て、儒宗(じゆそう)肺腑(はいふ)()り、()()(これ)()むは、(もと)より()(ところ)焉已(のみ)

 (しか)れども二子(にし)歿(ぼつ)して墓木(ぼぼく)(いま)(きよう)ならざるに、時局(じきよく)一變(いつぺん)す。(さき)()首唱(しゆしやう)する(ところ)(もの)潮洶(てうきやう)風猋(ふうへう)(つひ)海内(かいだい)震盪(しんたう)し、(もつ)從古(じうこ)未有(みいう)(せい)(ひら)けり。(すなは)(また)(うら)()かる()し。(そもそも)()困厄(こんやく)跋躓(ばつち)()()るに、()(げん)(おほむ)從容(しようよう)として(せま)らず、()するに身後(しんご)知己(ちき)(もつ)てす。(また)(なん)()(しやく)たる()二子(にし)(もし)くは(これ)逆覩(ぎやくと)せる()(しか)今人(こんじん)()遺著(ゐちよ)()(もの)(おほ)()尋常(じんじやう)()なる()きを(あな)どる。(ああ)當世(たうせい)(これ)()み、今人(こんじん)(これ)(あな)どる。遭際(さうさい)風氣(ふうき)(すなは)(しか)り。(しか)(これ)(ひら)(もの)(たれ)()(これ)(ひら)(もの)(たれ)()

2007年11月11日公開。