日本漢文の世界


鍛工(たんこう)助弘(すけひろ)(でん)

菊池(きくち) 三溪(さんけい)

 鍛工(たんこう)助弘(すけひろ)は、越前守(ゑちぜんのかみ)(しよう)す。(はじ)めの()直助(なほすけ)(およ)()鍛錬(たんれん)する(ところ)刀劒(たうけん)鎗矛(しやうぼう)(ろん)()く、鋭利(えいり)堅剛(けんがう)なること、(ただ)昆刀(こんたう)(たま)()るのみならず。(ひと)(みな)新刀(しんたう)正宗(まさむね)(しよう)せり。(けだ)正宗(まさむね)(いにしへ)名工(めいこう)にして、鍛刀(たんたう)(もつ)(あら)はれし(もの)(なり)

 (はじ)赤穂(あかほ)城主(じやうしゆ)淺野(あさの)()(しん)に、小野寺(をのでら)十内(じふない)といふもの()り。(いへ)(きは)めて貧困(ひんこん)なり。一日(いちじつ)諸僚(しよれう)朋友(ほういう)(たく)(くわい)衆士(しうし)(おのおの)()佩刀(はいたう)眞贋(しんがん)品評(ひんぴやう)す。藩老(はんらう)大野(おほの)九郎兵衛(くらうべゑ)()()()り。()(かたな)()づる(ところ)郷貫(きやうくわん)甄別(けんべつ)す。(いは)く「相州(さうしう)」、(いは)く「備前(びぜん)」と。(ひやく)(いつ)(あやま)らず。擧座(きよざ)(たん)(しよう)し、()明眼(めいがん)(ふく)せり。最後(さいご)十内(じふない)佩刀(はいたう)(およ)ぶ。(かたな)(どん)にして(さや)()げたり。大野(おほの)(あざけ)(わら)ひ、(くち)(きは)めて()不武(ふぶ)(ののし)る。十内(じふない)(これ)(ふく)めども、辭色(じしよく)(あらは)さず。

 (とき)直助(なほすけ)十内(じふない)家奴(かど)()り。(かべ)(へだ)てて(これ)()き、(ふか)()亡状(ばうじやう)(いきどほ)る。切齒(せつし)して(いは)く、「老奴(らうど)不遜(ふそん)()へて主公(しゆこう)(はづか)しむ。()(うら)みを(すす)がざる(ところ)あらば、()()きて(ひと)()ず。」と。(すなは)(いとま)()ひ、(いつは)()ひて(いは)く、「(ねがは)くは郷里(きやうり)歸省(くゐせい)することを()ん。」と。十内(じふない)(これ)(ゆる)す。(すなは)結束(けつそく)して(はつ)す。草行(さうかう)露宿(ろしゆく)して、(つぶさ)艱苦(かんく)()め、(つひ)浪華(なには)片町(かたまち)(たつ)し、鍛工(たんこう)近江(あふみ)(たく)(いた)れり。

 近江(あふみ)攝州(せつしう)名工(めいこう)なり。()()んで神刀(しんたう)鍛冶(かぢ)()ふ。直助(なほすけ)()門外(もんぐわい)彷徨(はうくわう)す。家人(かじん)(あや)しみて()()(ところ)()ふ。(いは)く、「(ぼく)志願(しぐわん)()()り。主翁(しゆをう)(まみ)(まのあた)(これ)()はんと(ほつ)す。」と。家人(かじん)(これ)近江(あふみ)(まう)す。近江(あふみ)()いて(これ)()る。直助(なほすけ)門子(もんし)()らんことを()ふ。辭氣(じき)激切(げきせつ)にして、(いつ)素望(そばう)()(もの)(ごと)し。(すなは)(あはれ)みて(これ)(やど)らしむ。

 直助(なほすけ)(かり)()家僕(かぼく)()り、操作(さうさ)(いとま)一意(いちい)()(げふ)(をさ)()づから運鎚(うんつゐ)(はふ)(こころ)み、丁丁(たうたう)として(ひびき)()す。()ねては(すなは)()枕函(まくらばこ)(たた)き、(くら)へば(すなは)()杯碗(はいわん)()ち、終夜(しうや)(こゑ)()めず。家人(かじん)(これ)(うれ)へ、毀言(きげん)(ひび)近江(あふみ)(みみ)(いた)る。近江(あふみ)()きて()はず。(かく)(ごと)(もの)三年(さんねん)(げふ)(おほ)いに(すす)めり。

 直助(なほすけ)一日(いちじつ)從容(しようよう)として近江(あふみ)()ひて(いは)く、「(せい)()(もん)()りて、提命(ていめい)(かたじけな)くする(もの)(ここ)(さん)裘葛(きうかつ)(すこぶ)()(ところ)()るを(おぼ)ゆ。(ねがは)くは()一臂(いつぴ)()りて、寸鐵(すんてつ)(きた)ふることを()ば、(すなは)志願(しぐわん)(たつ)せん。()へて()ふ、(さいはひ)(ゆる)さるるや(いな)や。」と。近江(あふみ)首肯(しゆこう)せり。直助(なほすけ)(おほ)いに(よろこ)び、(すなは)齋戒(さいかい)すること七日(なのか)鍛錬(たんれん)して一刀(いつたう)(つく)る。近江(あふみ)(つち)()りて(これ)(たす)く。(かたな)()つて(けい)(くは)へれば、神光(しんくわう)(みづ)(ごと)く、(いにしへ)名工(めいこう)(いへど)も、(おほ)(ゆづ)らざる(なり)近江(あふみ)嗟稱(さしよう)し、()げて()(あと)()がしめ、(むすめ)(もつ)(これ)(めあ)はし、(をか)すに(おの)(せい)(もつ)てせしめ、(がう)して津田(つだ)越前守(ゑちぜんのかみ)助弘(すけひろ)()ふ。

 助弘(すけひろ)(すなは)()()づから(きた)へし(ところ)一刀(いつたう)(たづさ)へて東下(とうか)し、舊主(きうしゆ)小野寺(をのでら)()(いた)り、寄贈(きぞう)()()いて(いは)く、「()下奴(かど)精神(せいしん)凝結(ぎようけつ)せし(ところ)なり、(ねがは)くは主公(しゆこう)(これ)(もつ)昔日(せきじつ)汚辱(をじよく)洗雪(せんせつ)せよ。(こひねがは)くは多年(たねん)志願(しぐわん)(つぐな)ふに()らん()。」と。十内(じふない)感喜(かんき)して、()めに(かたち)(うご)かし(ふか)()篤志(とくし)(しや)す。坐臥(ざぐわ)佩服(はいふく)して、()(かたはら)(はな)さざりき。

 (いくばく)()くして報仇(ほうきう)(こと)()り。十内(じふない)當夜(たうや)()(かたな)()びて、仇家(きうか)(もん)()り、()づから數人(すうにん)(たふ)す。(のち)十内(じふない)同盟(どうめい)諸士(しよし)(おな)じく自刃(じじん)(たま)ふ。(かたな)(つひ)泉岳寺(せんがくじ)遺物(ゐぶつ)()る。(いま)百餘年(ひやくよねん)()るも、(けい)(はつ)するが(ごと)し。

 三溪(さんけい)()(いは)く、衆藝(しうげい)百工(ひやくこう)の、()()ある所以(ゆゑん)(もの)は、(みな)精神(せいしん)至誠(しせい)(つらぬ)(ところ)(くは)ふるに鍛錬(たんれん)(こう)(もつ)てすれば(なり)鍛工(たんこう)助弘(すけひろ)は、眇然(べうぜん)たる(いち)匹夫(ひつぷ)(のみ)(とく)()至誠(しせい)()で、主家(しゆけ)(はぢ)(すす)がんと(ほつ)し、精神(せいしん)(そそ)(ところ)(つひ)無比(むひ)三尺(さんじやく)()て、(もつ)異日(いじつ)報讎(ほうしう)(よう)()せり。鐵心(てつしん)石膓(せきちやう)(ひと)(あら)ざるよりは、(いづくん)()快刀(くわいたう)鍛錬(たんれん)することを()乎哉()

2001年8月5日公開。