日本漢文の世界


牛盜人(うしぬすびと)

星野(ほしの) 豐城(ほうじやう)

 狂言(きやうげん)散樂(さんがく)一種(いつしゆ)(なり)言語(げんご)(かなら)(かい)に、笑貌(せうばう)(かなら)(ぎやく)に、()(もの)をして絕倒(ぜつたう)せしむ。(ゆゑ)散樂(さんがく)()(もの)は、(かなら)(これ)間奏(かんそう)し、(ひと)をして()まざらしむ。(しか)れども(また)勸戒(くわんかい)(ぐう)する(もの)()り。『牛盜人(うしぬすびと)』の(ごと)きは(これ)(なり)

 癸未(きみ)六月(ろくぐわつ)十七日(じふしちにち)能樂堂(のうがくだう)(おい)(これ)()る。

 法吏(はふり)()り、美鬚(びしゆ)長髯(ちやうぜん)峩帽(がばう)稜衣(りようい)(かたな)(よこた)へて()で、大聲(たいせい)もて(ひと)()ぶ。胥徒(しよと)二人(ふたり)(はし)()つて(めい)()く。()(いは)く、「官牛(くわんぎう)(ぬす)(もの)()り、(しか)るに()ず。(なん)(すみやか)賞格(しやうかく)()けて(これ)(あがな)はざる。」と。二胥(にしよ)()()く。()(いは)く、「()ぐる(もの)は、夥伴(くわはん)(いへど)(これ)(ゆる)し、(しやう)()(ところ)(したが)はん。」と。二胥(にしよ)拜唯(はいゐ)して()る。

 (にはか)にして一童(いちどう)(きた)(うつた)へて(いは)く、「(われ)(たう)()れり。()(これ)()げん。」と。「(たれ)()す」と()ふ。(いは)く、「兵庫三郎(ひやうごさぶらう)なり。」と。(いは)く、「(しよう)()()。」と。(いは)く、「(もち)ひざる(なり)對質(たいしつ)すれば(すなは)(けつ)せん。」と。二胥(にしよ)をして三郎(さぶらう)(とら)へて(いた)らしむ。()めて(いは)く、「(なんぢ)(なん)官牛(くわんぎう)(ぬす)める。」と。三郎(さぶらう)夷然(いぜん)として微笑(びせう)して(いは)く、「(くわん)(あやま)れる()(われ)()(こと)()()し。」と。(すなは)(どう)()いて()る。三郎(さぶらう)(たちま)(いろ)(へん)(こゑ)(ふる)へて(いは)く、「(われ)(ふく)せり。(われ)(うし)(ぬす)むの(つみ)()らざるに(あら)ず。(おも)ふに亡母(ばうぼ)忌辰(きしん)(ちか)數日(すうじつ)(うち)()り。(しか)るに貧窶(ひんく)にして佛事(ぶつじ)(いとな)むこと(あた)はず。(ゆゑ)(あへ)(これ)(をか)せり。(しか)るに犯狀(はんじやう)詭秘(きひ)なり。他人(たにん)をして()げしめば、(われ)(あへ)(ふく)せず。(いま)(かれ)()(ところ)()る、如何(いかが)()き。」と。(すなは)()(いか)らし切齒(せつし)して(どう)(にら)む。()(どう)()ふ、「(なんぢ)(たう)(あひ)()れる()。」と。(こた)へて(いは)く、「(すなは)()(ちち)(なり)。」と。三郎(さぶらう)()つて(こゑ)(はげま)(ののし)つて(いは)く、「(なんぢ)()(もつ)(ちち)()ぐ。(なん)(おん)()らざる()(われ)(なんぢ)(はは)と、辛苦(しんく)して(なんぢ)(きく)すること、(ここ)十餘年(じふよねん)なり。一衣(いちい)(ゆづ)りて(もつ)(なんぢ)()せ、一飯(いつぱん)(わか)ちて(もつ)(なんぢ)()す。父子(ふし)(じやう)(すなは)(しか)ると(いへど)も、(また)()りて(もつ)餘年(よねん)()へんと(ほつ)する(のみ)(いま)(なんぢ)(やうや)(ちやう)ぜり。(すなは)(あひ)(かく)すを()さず、(われ)()(おとしい)れんと(ほつ)する()。」と。()()()()ふ。()(いは)く、「()(おの)づから(なんぢ)(ぶん)なり。(また)(なに)をか()はん。」と。二胥(にしよ)(めい)じて()(いだ)して(ごく)(つな)がしめ、明日(みやうにち)(もつ)處決(しよけつ)せんと()ぐ。

 (どう)(にはか)()()げて(いは)く、「(たう)(すなは)()たり。(くわん)()(われ)(しやう)せよ。」と。()(いは)く、「(しか)り。(ほとん)(わす)れたり。(なんぢ)(なに)をか(ほつ)する。(こめ)(ほつ)する()(ぜに)()()饅頭(まんぢゆう)()。」と。(どう)(いは)く、「(みな)(ほつ)せざる(なり)(われ)(ただ)()(ちち)(ゆる)されんことを(ねが)ふのみ。」と。()(いは)く、「不可(ふか)なり。」と。(どう)(いは)く、「(しか)らば(すなは)(くわん)食言(しよくげん)す。(くわん)(たてふだ)(かか)ぐる()(いは)く、『()ぐる(もの)は、夥伴(くわはん)(いへど)(これ)(ゆる)し、(しやう)()(ところ)(したが)はん。』と。()官牛(くわんぎう)(ぬす)むは大罪(たいざい)(なり)他人(たにん)をして(これ)()げしめば、()(ちち)(かなら)(ちう)より(まぬか)れず。(ゆゑ)(われ)(あへ)(これ)()げ、(もつ)(ちち)(いのち)()はんと(ほつ)せしは、(また)(ただ)官榜(くわんばう)(しん)ずる(なり)(くわん)()食言(しよくげん)ぜざらん()()(こひ)(ゆる)せ。()(あた)はずんば、(われ)(すなは)(ちち)(したが)つて()せん(のみ)。」と。()(をは)りて歔欷(きよき)す。三郎(さぶらう)(これ)()き、驚喜(きやうき)()へず、(こゑ)(はな)つて號泣(がうきふ)し、(みづか)失言(しつげん)()ゆ。(ここ)(おい)て、吏胥(りしよ)(みな)感動(かんどう)し、(つひ)(たう)(ゆる)す。(すなは)父子(ふし)(あひ)(よう)し、欣欣(きんきん)として()る。

 ()()()三郎(さぶらう)(ふん)する(もの)を、三宅庄市(みやけしやういち)()す。庄市(しやういち)(とし)五十餘(ごじふよ)狂言師(きやうげんし)(ちう)()つて、()して巧手(かうしゆ)()す。一言(いちげん)一動(いちどう)一喜(いつき)一怒(いちど)(つぶさ)情狀(じやうじやう)()し、(しん)()(した)しく()(こと)()(もの)(ごと)し。()(こゑ)(はな)つて號泣(がうきふ)するに(あた)つては、滿場(まんぢやう)(ひと)()かざる(もの)()し。(われ)(なんだ)()()きを(にく)(なり)(ゆゑ)(これ)(しる)す。

2003年8月10日公開。