子持ちのすずめ。鳥獣の子を産んだものを「乳」という。
あとつぎ。ここでは将軍のあとつぎ。
第三代将軍、徳川家光(1604-1651)。幼名は竹千代。
屋根のこと。
第二代将軍、徳川秀忠(1578-1632)。
「休息する部屋」が原義だが、ここでは御寝所のこと。
「かかる」と読むが、「である」くらいの意味。
松平信綱(1596-1662)。少時徳川家光の小姓となり、家光の将軍就任後も側近として手腕をふるい、老中に昇進した。また、島原の乱鎮圧でも功績をあげた。
困難なことを、しいて成し遂げようとつとめること。
どうと落ちる音。
おと(音)。
詰問すること。
命じてやらせること。
きびしく詰問すること。
おおきな袋。
白状すること。「自首」の首。
夜が明けてしまった。
あくる日。
政務。
たべのこし。
目を離さないで見送ること。
あの小僧。信綱が実際に幼い年齢であることも、ニュアンスとして入っている。
補佐する。幼いながらに、主人を守り通したあっぱれな根性があれば、成人後もよき臣下として仕えるであろう。秀忠公は信綱をたのもしく思ったのである。
2001年10月21日公開。