
書院:藤樹書院境内見取図より
「藤樹先生補伝」:『藤樹先生全集』第5冊197ページ
国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子:info:ndljp/pid/1226462

藤樹書院平面図
「藤樹先生補伝」:『藤樹先生全集』第5冊198ページ
国会図書館デジタルコレクション 永続的識別子:info:ndljp/pid/1226462

書院間取図
『藤樹先生全集』の藤樹書院平面図を簡略化したものです。

書院の建物
いよいよ書院の建物を見学しましょう。現在の書院は、旧書院が明治13年(1880年)の大火で焼失したあと、明治15年(1882年)に再建されたもので、旧藤樹書院の建物の半分ほどの大きさです。

書院の右側面

書院の右側面

書院の右側面と背面

書院の背面と左側面
広大な庭から撮影

書院の左側面

書院の左側面
勝手口から内部が見えます
書院建物の周りには砂利が敷かれており、きれいに箒のあとがつけられていて、「枯山水」のようになっています。ここまで手入れをするのはなかなかたいへんです。足跡を付けて歩くのが申し訳ないくらいです。

書院の建物(正面)
S氏撮影

書院の建物(正面)

書院の玄関
書院建物の正面(ファサード)には、大きな庇があり、なかなか立派です。それでは靴を脱いで中へ入ってみましょう。
2024年12月7日公開。