東郷平八郎 指令文
とうごう・へいはちろう
1847-1943。日露戦時の連合艦隊司令長官。元帥。

[解読]
皇国興廃在此一戦
各員一層奮励努力
平八郎書
[訓読]
皇国の興廃は此の一戦に在り
各員一層奮励努力せよ
平八郎書
[語釈]
此の一戦
日露戦争の勝敗を決した日本海海戦のこと。明治38年(1905年)5月27日、東郷大将は旗艦三笠の檣頭にZ旗(信号旗)を掲げたが、その意味するところが上記の「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ。各員一層奮励努力セヨ」であった。
[訳]
わが大日本帝国の興廃は、この一戦にかかっている。
全員、より一層の奮励・努力をするように!
平八郎書
2009年3月28日公開。