福澤諭吉 書幅
明治から昭和初期までは激動の時代です。この時代の英傑たちが残した多くの墨跡は、書の巧拙はともかくとして、みな書者の人柄を彷彿とさせ、時代の精神を伝えています。
この時代は、主として敗戦後の自虐史観のゆえに過小評価されており、英傑たちの遺墨が価値あるものとして認識され、蒐集されることは、ほとんどありませんでした。
『やまとコレクション』は、この時代の政治家、軍人、文化人、財界人など、国家において重要な働きをした英傑の書を幅広く集めています。これだけのコレクションは希有であり、その価値は計り知れません。
この時代には、まだ漢詩文の教養が生き残っており、書作品の内容は、書者自身による自作の漢詩や対句が多いのが特徴です。(ただし、時代が下るに従って、唐詩等の引用が増えてきます。それらについては「出典」を明示しました。)
当サイトは、『やまとコレクション』の図録作成に、読解の面から協力しております。図録の出版時期が決定したら、当サイトでも通知いたします。
当サイトでは、読解できた作品を、画像とともに順次公開し、読者の皆様に誤りのご指摘をお願いしております。草書の読み誤りや解釈の誤りなどがあれば、どんな小さなことでも、ご指摘ください。
これまで草書の読み誤りや、詩文の解釈まちがいについて、多くのご指摘をいただきました。中国から海を越えて多大なご支援もあり、インターネットのありがたさを痛感いたしております。今後も引き続きよろしくお願い申し上げます。
おしらせ(重要)
2009年12月6日以降の更新では、著作権が消滅していない作者の作品もあえて公開いたしました。その人たちについては、著作権継承者を調査中です。
著作権継承者について、情報をご存知の方は、下記までメールでお知らせください。
著作権継承者が調査しても不明のままとなった場合は、書籍への掲載について、文化庁の裁定を受けることを予定しております。
著作権継承者が不明のまま、WEBで先行掲載することに関しましては、著作権侵害の意図は全くなく、解読の当否について世の識者の意見を徴することだけを目的としております。ただし、著作権継承者におかれまして、WEB掲載に異議がおありの場合は、ご連絡ください。直ちにWEBから削除する等の措置をいたします。(管理人 拝)
ホーム > 英傑の遺墨が語る日本の近代
ホーム > 英傑の遺墨が語る日本の近代
2009年3月28日公開。2009年12月6日追加。