田中館愛橘
たなかだて・あいきつ
1856-1952。物理学者。ローマ字論者。文化勲章受章。

[解読]
Kumo
Kiri
O
Sinado
no
Kaze
ni
harawasete
Noboru
Asahi
no
Kage no
Sayakesa
[読み方]
雲霧を、科戸の風に払わせて、昇る朝日の影のさやけさ
[語釈]
雲霧
雲と霧。
科戸の風
風のこと。中でも、罪や穢れを吹き払う風をいう。
影
日・月・星等の光。
さやけさ
光がはっきりとして、あざやかであること。
[訳]
雲や霧を風に払わせてから、空へ昇ってきた太陽の光は、明るくあざやかである。
2010年9月12日公開。