日本漢文の世界

 

英傑の遺墨が語る日本の近代



中井弘(桜洲) 七言絶句
なかい・ひろし(おうしゅう)


1838-1894。薩摩藩を脱藩し、維新前に英国に留学。貴族院議員。京都府知事等。

中井桜洲 七言絶句 日本漢文の世界 kambun.jp

[解読]

艶説婀娜虎御前(韻)
繁華遺跡在河辺(韻)
松青沙白湘南路
潮去潮来八百年(韻)
(七言絶句。平声先韻)
   大磯客舎賦示春畝山人
     桜洲山人

[訓読]

艶説(えんせつ)婀娜(あだ)たり虎御前(とらごぜん)
繁華(はんか)遺跡(いせき)河辺(かへん)()
(まつ)(あお)(すな)(しろ)湘南(しょうなん)(みち)
(しお)()(しお)(きた)八百年(はっぴゃくねん)
  大磯(おおいそ)客舎(きゃくしゃ)() 春畝(しゅんぽ)山人(さんじん)(しめ)す  桜洲(おうしゅう)山人(さんじん)

[語釈]

艶説(えんせつ)
 妖艶な伝説。

婀娜(あだ)
 女性のなまめかしさ。

虎御前(とらごぜん)
 『曽我物語』に出てくる曽我兄弟の兄、曽我祐成(そが・すけなり)の妻となった女性で、大磯(神奈川県中郡大磯町)の遊女であった。

繁華(はんか)
 若くきれいな年頃。

遺跡(いせき)
 虎御前が遊女として曽我祐成と出会った遊女宿の跡。

湘南(しょうなん)
 神奈川県(相模国)の南海岸地域。

八百年(はっぴゃくねん)
 曽我兄弟の仇討事件は建久4年(1193年)のことなので、約八百年がたっている。

大磯(おおいそ)客舎(きゃくしゃ)
 大磯町の旅館。

()
 感興の詩。

春畝(しゅんぽ)山人(さんじん)
 春畝とは伊藤博文の雅号。山人は雅号の後につける辞。

[訳]

妖艶な伝説を残す美女・虎御前の出身地はこの大磯で、
彼女が居たという遊女宿の跡は川のそばにある。
松は青く、砂浜は白いこの湘南の海岸では、
そのころからもう八百年も潮の満ち干が続いているのだ。
  大磯旅館の詩。春畝山人(伊藤博文)に示す。
  桜洲山人

2009年3月28日公開。2009年6月17日一部修正。

ホーム >英傑の遺墨が語る日本の近代 > 作品リスト > 中井桜洲

ホーム >英傑の遺墨が語る日本の近代 > 作品リスト > 中井桜洲