菊池清(幽芳)
きくち・きよし(ゆうほう)
1870-1947。家庭小説作家。大阪毎日新聞取締役。

[解読]
日独伊同盟
成るを祝して
時しも
あき
瑞穂の
秋を
三国の
ちかひの
花と
菊は
さくらむ
皇紀二千六百年
秋十一月
幽芳
[読み方]
日独伊同盟
成るを祝して
時しも
あき
瑞穂の
秋を
三国の
ちかひの
花と
菊は
さくらむ
皇紀二千六百年
秋十一月
幽芳
[語釈]
瑞穂
みずみずしい稲穂。
菊
秋の花で、皇室の御紋となっている。
皇紀二千六百年
昭和15年(1940年)
[訳]
日独伊三国同盟の成立を祝して
時は秋、みずみずしい稲穂が実る秋に、三国の誓いの花とばかりに菊が咲き乱れているのであろう。
昭和15年秋10月 幽芳
2010年9月12日公開。