日本漢文の世界

 

英傑の遺墨が語る日本の近代



伊藤博文(春畝) 古風
いとう・ひろぶみ(しゅんぽ)


1841-1909。初代総理大臣。立憲政友会総裁。

伊藤博文 古風 日本漢文の世界 kambun.jp

[解読]

戦後砲煙迹欲無(韻)
百年在皇謨(韻)
節旄銜命辞
(古風 平成虞韻)
  乙未晩春
  滄浪閣主人
  博文

[訓読]

戦後(せんご)砲煙(ほうえん)(あと)()からんと(ほっ)
百年(ひゃくねん)皇謨(こうぼ)()
節旄(せつぼう)(めい)(ふく)んで()
乙未(いつび)晩春(ばんしゅん)
  滄浪閣(そうろうかく)主人(しゅじん)
  博文(ひろぶみ)

[語釈]

戦後(せんご)
 日清戦争(1894‐1895)が終わった後。

砲煙(ほうえん)
 大砲の煙。

(あと)()からん
 砲煙の痕跡がなくなろうとする。日清両国の間の戦争が終結しようとしていること。

百年(ひゃくねん)
 日清両国の今後百年の間柄。

皇謨(こうぼ)
 天皇陛下のご計画。

節旄(せつぼう)
 外交の大権。古代中国では他国への使者に「節旄」という名の旗印を与えたため。

(めい)(ふく)
 任命を受けること。

乙未(いつび)
 きのと・ひつじの年。ここでは、明治28年(1895年)

滄浪閣(そうろうかく)
 明治23年(1890年)に小田原に建てられた伊藤博文の別荘の名前。

[訳]

日清戦争が終わり、両国が交えた砲煙の痕跡も消え去ろうとしている。
今後百年の両国外交については、天皇陛下(明治天皇)が御胸中にすでに御計画あそばされている。
外交使節を拝命して、(皇居を)辞した。
    明治23年晩春
    滄浪閣主人
    博文

2009年3月28日公開。2010年5月17日修正

ホーム > 英傑の遺墨が語る日本の近代 > 作品リスト > 伊藤博文

ホーム > 英傑の遺墨が語る日本の近代 > 作品リスト > 伊藤博文