日本漢文の世界:本の紹介

書名 漢文入門
副題  
シリーズ名 教養ワイドコレクション E11
著者 魚返 善雄(おがえり よしお)
出版社 文元社
出版年次 平成16年(2004年)
 もともと昭和41年(1966年)に社会思想社から、現代教養文庫578として刊行され、ロングセラーとして親しまれた本ですが、平成14年(2002年)の社会思想社倒産により、しばらく絶版となっていました。文元社による再刊は、たいへんうれしいことです。
ISBN 9784861450815
定価(税抜) 2,600円
著者の紹介 著者(1908-1966)は、東亜同文学院出身の中国文学者で、多くの著訳があります。中国語のほか、ヨーロッパ諸語にも通じており、カールグレンの『支那言語学概論』、カーの『現代支那語科学』を翻訳した業績は高く評価されています。本書は、最後の著書となったものです。
所蔵図書館サーチ 漢文入門 (教養ワイドコレクション)
Amazonへのリンク 漢文入門 教養 (現代教養文庫ライブラリー)
本の内容:

 はじめて漢文に接する高校生を対象として書かれたもので、くだけた調子に乗せられてどんどん読んでゆくうちに、いつのまにか漢文が読めるようになるように工夫されています。
 導入部は、冗談を交えながら、短いことわざなどを紹介し、その間にちゃっかり返り点などの最低限の説明をすませてしまいます。そして、少し長めの文章(虎の威を借る狐、矛盾)へと進みますが、これも軽い調子でいつのまにか読めてしまいます。あざやかな手腕です。
 日本の漢学者の伝記(先哲叢談)や、『太平記』の漢文訳(岡島冠山訳『太平記演義』)など、おもしろい素材を選んでいるのに感心します。先哲叢談は、原念斎が書いた儒者たちの伝記で、面白いエピソードをたくさん集めています。岡島冠山は長崎通詞の出身で、荻生徂徠に中国語を教えたことや、水滸伝の訳を作ったことで有名な人ですが、『太平記演義』はあまり知られていない珍しい本です。これらの他にも、江戸笑話の漢訳、電車を見て驚愕した明治の漢学者・土屋鳳洲の文章など、笑わせる素材がもりだくさんです。
 また、現代中国の新聞記事や、書簡文など、生きた漢文(「時文」と呼ばれていた文言文で、今は口語文にとって代わられましたが、この著書が出た当時はまだ使われていました)の例も出てきます。これほど盛りだくさんな漢文入門書は、ほかにはありません。
 漢文をはじめて学ぼうとされる方にも、ある程度学ばれた方にも、ぜひとも一読をおすすめしたい本です。

2001年9月9日公開。2004年6月27日一部追加。

ホーム > 本の紹介 > 漢文入門(魚返善雄著)

ホーム > 本の紹介 > 漢文入門(魚返善雄著)