日本漢文の世界


富士艦迴航現代語訳

戦艦富士の日本回航

依田 学海
 わが海軍は、英国テムズ河畔の工場で軍艦の建造し、明治三十六年六月十九日に完成した。わが海軍の回航員が受け取って、次の日にドックから出した。二十六日、テムズ河口のスピットヘッドで英国女王が観艦式を挙行された。さて、わが軍艦は「富士」と名づけられた。大型で堅牢だからである。戦艦富士も観艦式に参加し、三浦大佐が艦長として操縦に当たった。
 この日の観艦式には、英国の軍艦百六十五隻、その他諸国の軍艦十四隻が参加した。艦隊は五列に並び、旗は色鮮やかで、帆は天を覆い、まことに壮観である。わが戦艦富士は、やや遅れて到着した。他の軍艦は一斉に注目した。東洋の新造艦は、果たしていかなる操縦をするかと、固唾をのんで見守っているのだ。艦長三浦大佐は、軍艦を前方へ進めた。大佐は思った。
「わが日本海軍の技量を見せ付けて、他国を圧倒するのは、この時を置いてはない!」
 そこで、第一列、第二列の間に艦を進めた。東から西へ向かって、徐に艦を進め、第十四錨泊位置に投錨し、そこで周辺の艦船と礼砲を交わした。操縦は模範的で、非の打ちどころがなかった。諸国の軍艦は、一斉に喝采し、どっと歓声があがった。そのためテムズの水面は、風も無いのに波立ったようにみえた。
  七月一日、ポートランド港まで航行し、そこで大砲や水雷を装備した。装備は十七日に終わり、翌日出発した。八月二十七日、マルタに停泊した。三十日、ポートサイドに向かって出発し、九月三日に到着した。これからいよいよスエズ運河を通過するのである。スエズ運河は砂や泥が多く、なかなか通過しにくい難所である。戦艦富士が通過するのは困難ではないかと疑う人もいた。大佐は言った。
「難しいことを成し遂げなければ、名をあげることはできません。」
 大佐がスエズ運河の通過を計画したとき、ヨーロッパ人はみな、喜望峰まわりの航路の方がよかろうと言った。これは、妬んだのである。
「大戦艦で運河を通過するのは、われわれヨーロッパ人にも困難だ。もし、東洋人がこれを成し遂げたら、われわれの恥だ。」
 そう思って彼らは大佐の計画をやめさせようとした。しかし、大佐は彼らの意見を聞こうとはしなかった。大佐には自信があったのだ。
 大佐ははじめ、艦に搭載していた武器を積み下ろして、艦を軽くしようとした。富士の喫水は二十五フィートと八分の一であり、運河の深さは二十五フィート半であった。そこで、武器を下ろすのはやめ、石炭と水を減らして喫水を二十五フィート半とし、一隻の船を雇って、牽引させた。運河通過時の速度は、四ないし五ノットであった。大戦艦の運河通過は、この富士が最初である。ヨーロッパ人はその成功を伝え聞いて、正確な測量と操縦技術に賞賛を惜しまなかった。
 その後、アデン、コロンボ、シンガポール等の諸港に立ち寄り、香港に寄港して、艦上に装飾をほどこした。十月二十四日、台湾、沖縄諸島、四国、九州を通り過ぎて、三十日には伊豆の元島のそばに停泊した。三十一日の午前七時、戦艦富士は、横須賀軍港に入港した。国旗は高くひるがえって、富士山の白雪に映えている。朝日は光りかがやき、波はしずかである。
 戦艦富士は、わが海軍の威光を増しているのだ。

2002年8月31日公開。2020年11月6日一部修正。